| オンライン研修はZoomで対面形式です。受講には予約が必要です。 |
| ▼オンライン研修の予約システム |
| https://select-type.com/member/reg/?mi=ca4ZTCOXFa4 |
| 集合研修①3時間、集合研修②3時間、テスト10分 |
| ※ 集合研修(オンライン研修)①と②の両方を受講完了した日の 翌々営業日より修了テスト・アンケートが可能になります。 |
| ★ | オンライン研修(対面)/予約が必要 | 時間 |
| 必須 | 集合研修(オンライン研修)① | 3時間 |
| 必須 | 集合研修(オンライン研修)② | 3時間 |
| 必須 | 集合研修理解度確認テスト | 10分 |
| 必須 | 集合研修アンケート | 5分 |
| e-ラーニングは画面を見ながら、自分のペースで学習します。 | |||
| ▼e-ラーニング研修の入口 | |||
| https://ccampus.org/ | |||
| サイトIDに「dekyo」と入力、配布した講師IDとPWを入力 | |||
| 【必須】の箇所は必ず受講をお願いいたします。 | |||
| eラーニング/自分のペースで | 時間 | ||
| 任意 | 心構え動画 | 22分 | |
| 任意 | スキル動画/講座進行編 | 15分 | |
| 任意 | スキル動画/伝え方編 | 11分 | |
| 任意 | スキル動画/関係構築編 | 10分 | |
| ★ | eラーニング(基本講座)/自分のペースで | チャプター | 時間 |
| 必須 | 電源の入れ方、ボタン操作、テスト(5問)、アンケート | 6 | 30:02 |
| 必須 | 電話のかけ方、カメラの使い方、テスト(9問)、アンケート | 6 | 25:16 |
| 必須 | アプリのインストール方法、テスト(5問)、アンケ―ト | 3 | 11:48 |
| 必須 | インターネットの利用方法、テスト(5問)、アンケート | 4 | 14:38 |
| 必須 | メールの利用方法、テスト(8問)、アンケート | 6 | 39:59 |
| 必須 | 地図アプリの利用方法、テスト(7問)、アンケート | 4 | 18:06 |
| 必須 | SNS、LINE、テスト(10問)、アンケート | 4 | 21:59 |
| ★ | eラーニング(応用講座)/自分のペースで | チャプター | 時間 |
| 必須 | マイナンバーカードの申請方法、テスト(5問)、アンケート | 5 | 42:44 |
| 任意 | マイナポータルの活用方法、テスト(10問)、アンケート | 6 | 42:00 |
| 任意 | マイナポータル予約・申し込み、テスト(5問)、アンケート | 5 | 33:49 |
| 任意 | e-Taxの利用方法、テスト(5問)、アンケート | 6 | 44:44 |
| 任意 | オンライン診療の利用方法、テスト(5問)、アンケート | 7 | 59:53 |
| 必須 | 新型コロナワクチン接種証明書アプリ、テスト(6問)、アンケート | 4 | 33:04 |
| 任意 | 健康保険証利用の登録・公金受取口座の登録、テスト(10問)、アンケート | 6 | 46:30 |
講師用IDとパスワードの登録
お配りした「講師ID」と「パスワード」は次のようにして、最初に登録しておいてください。
1)教室HPの在校生用ページから【デジタル活用研修】を開く

2)オンライン研修の予約システムのURLをクリック

3)デジタル活用支援推進事業登録のページに、以下の内容を入力し【登録する】をクリック

4)「集合研修(オンライン研修)予約システム本登録のご案内」というメールが送られてくるので、文中のURLをクリックすると、登録完了。

5)教室のHP ➡️在校生用 ➡️デジタル活用研修を開き、「オンライン研修の予約システムのURL]をクリック
左上の「ログイン」をクリック

6)Gメールとお配りしたパスワードでログイン

ここまでしておくと、集合研修の予約と、eラーニングの予約ができるようになります。どうぞよろしくお願いいたします。
