プロンプトが思い浮かばないなあ・・という時は、次のような文章も参考になさってみてください。思い通りに絵が描けると楽しいですね。
【日本の絶景カレンダー(AI)画像】
▼最初のプロンプト
「日本の絶景を12枚のシリーズもので描いてほしい。カレンダーの画像にするので、四季折々のそれぞれの季節が感じられるものがいい。CG風、写実的かつロマンチックな画風でお願い。横長画像がいいです。」
▼続けてのプロンプト
「日本の1月をイメージして美しい景色を描いて。」
「色がどぎつい。もっと上品にお願いします。」
「3月のイメージで、上品にお願い。」
「人物は必要ありません。」
「4月をイメージして。」・・・続く
▼AIが考えた各月の絶景のシーン
1月:雪化粧の金閣寺
2月:白川郷の冬景色
3月:河津桜と菜の花
4月:富士芝桜まつり
5月:新緑の竹林(嵐山)
6月:梅雨の紫陽花と鎌倉の寺院
7月:北海道のラベンダー畑
8月:沖縄の透明な海と白い砂浜
9月:ススキの穂が揺れる仙石原
10月:紅葉の涸沢カール
11月:宮島の厳島神社と紅葉
12月:冬の兼六園
【アニマルカレンダー(AI画像)】
▼最初のプロンプト
「カレンダー用の画像を作ってほしい。12枚でモダンアートな感じの動物のイラスト。トーンを押さえた感じで、統一感のある12枚のイラストをお願い。シンプルでありながら、動物の個性や表情が感じられるもの。
例:犬、猫、鳥、ペンギン、キツネ、など」
▼続けてのプロンプト
「同じようなテイストで、パステル系で動物は白を基調としたカラーリングでお願いできる。また12枚の組み合わせが欲しいです。」
「手描き感のある、素朴で温かい動物のイラスト、背景は明るいパステルカラーで。」
【ガラス瓶のお花カレンダー(AI画像)】
▼基本的な共通プロンプト
1月:「透明なガラスの花瓶に活けられた、スイートピーやラナンキュラス、白いチューリップのブーケ、水彩画、写実的だが手描き感のあるタッチ、細部まで描き込まれた花々、明るい背景、白背景」
2月:「透明なガラスの花瓶に活けられた、ミモザとフリージア、アネモネのブーケ、水彩画、写実的だが手描き感のあるタッチ、細部まで描き込まれた花々、明るい背景、白背景」
3月:「透明なガラスの花瓶に活けられた、パンジーやスミレ、ムスカリのブーケ、水彩画、写実的だが手描き感のあるタッチ、細部まで描き込まれた花々、明るい背景、白背景」
4月:「透明なガラスの花瓶に活けられた、桜とチューリップ、ゼラニウムのブーケ、水彩画、写実的だが手描き感のあるタッチ、細部まで描き込まれた花々、明るい背景、白背景」
5月:「透明なガラスの花瓶に活けられた、芍薬とバラ、クレマチスのブーケ、水彩画、写実的だが手描き感のあるタッチ、細部まで描き込まれた花々、明るい背景、白背景」
6月:「透明なガラスの花瓶に活けられた、アジサイとユリ、スモークツリーのブーケ、水彩画、写実的だが手描き感のあるタッチ、細部まで描き込まれた花々、明るい背景、白背景」
7月:「透明なガラスの花瓶に活けられた、ひまわりとデルフィニウム、トルコギキョウのブーケ、水彩画、写実的だが手描き感のあるタッチ、細部まで描き込まれた花々、明るい背景、白背景」
8月:「透明なガラスの花瓶に活けられた、アンスリウムとクルクマ、プロテアのブーケ、水彩画、写実的だが手描き感のあるタッチ、細部まで描き込まれた花々、明るい背景、白背景」
9月:「透明なガラスの花瓶に活けられた、ダリアとケイトウ、秋桜のブーケ、水彩画、写実的だが手描き感のあるタッチ、細部まで描き込まれた花々、明るい背景、白背景」
10月:「透明なガラスの花瓶に活けられた、バラとカーネーション、ワレモコウのブーケ、水彩画、写実的だが手描き感のあるタッチ、細部まで描き込まれた花々、明るい背景、白背景」
11月:「透明なガラスの花瓶に活けられた、オンシジュームとシンビジウム、紅葉したドウダンツツジのブーケ、水彩画、写実的だが手描き感のあるタッチ、細部まで描き込まれた花々、明るい背景、白背景」
12月:「透明なガラスの花瓶に活けられた、クリスマスローズとポインセチア、モミの枝のブーケ、水彩画、写実的だが手描き感のあるタッチ、細部まで描き込まれた花々、明るい背景、白背景」
【窓辺のお花カレンダー(AI画像)】
▼最初のプロンプト
「光が差し込む部屋の木製テーブルに置かれた3つのフラワーアレンジメントの写実的な水彩画。それぞれ透明感のある緑色の丸いガラス花瓶に入っており、淡い水色の紫陽花、白いカラーリリー、そして白いクレマチスのような蔓植物と紫色の花穂が繊細に活けられている。背景の窓からはぼんやりとした庭の景色が見え、柔らかな光が花や花瓶に当たり、水彩絵の具の滲みと透明感で表現されている。」
▼続けてのプロンプト
「ガラス瓶と花材を変えて、もう一枚描いて」
「四角い瓶で、1月の花でお願い」
「ドロップ型のガラス瓶で少し筋が入っているタイプ。2月の花で描いて。」
「ガラス瓶は背の高めの円柱形、3月のお花で描いて。」
「丸いコロンとした形の瓶、ふちはブルー。4月のお花でたくさん活けてある風に描いて。」
「乳白色の半透明のストライプの瓶、5月のさわやかなお花でお願い。」
「平たいお皿のような花瓶に、6月のブルー系のお花で描いて。」
「ブルーの陶器の花瓶に6月のお花で描いて。」
「薄いガラスの大きめの瓶に、7月のお花で描いて。」
「小さい四角いガラスの瓶、3つの花瓶に8月のお花で描いて。」
「小さめの丸瓶、コロンと丸い花瓶。9月のお花で描いて。」
「三角形のガラスの瓶に、10月のお花で描いて。」
「陶器の藍染の花瓶に入れられた11月の草花を描いて。」
「素朴な陶器の壺に、秋の花材がたっぷりと活けこまれている感じで描いて。」
「クリスタルの豪華な花瓶に、12月の花材がたっぷりと活けこまれている感じで描いて。」

 
  
  
  
  