記事一覧

アーカイブ配信「Googleアカウント徹底解剖、知って得するGoogle生活」(2023/5/17実施)

「Googleアカウント徹底解剖、知って得するGoogle生活」ウェビナー(2023/5/17実施) 日頃何気なく使っているGoogleアカウント。あれ、「ただのメールアドレスでしょ。Gメール」と思っている人も多いのでは […]

アーカイブ配信「続・あなたを守るスマホのセキュリティ」(2023/4/12実施)

「あなたを守るスマホのセキュリティ」ウェビナー(2023/4/12実施) スマホのセキュリティについての考え方。また自分でできるセキュリティ対策。 詐欺に引っかからないための迷惑メッセージの見分け方など、あなたを守るスマ […]

What are the three highlights of your Golden Week?(英会話サロンブログ)

ゴールデンウイーク明けのレッスンでは、皆さまがお休みにやった事をお話し頂いています。   今回は「お休み中のハイライト」と言う言葉を使って聞いてみることにしました。   highlightは、 名詞だ […]

スマホの広場 2023年6月のスケジュール

6月のスマホの広場は、次の通りです。 チラシはこちらからダウンロードできます。   6月13日(火) 【日時】6月13日(火) 【時間】10:00~11:45 【参加費】500円/1回 【場所】エルセンターD集 […]

6/14「2023年上半期に多かった質問」と「トレンド」ウェビナー

6月のウェビナーは、「2023年上半期に多かった質問」と「トレンド」ということで、皆さまからのご質問を大募集いたします。 ウェビナー内で、それらにお答えする時間を設けます。 時間の関係ですべてにお答えできるとは限りません […]

【終了】5/17「Googleアカウント徹底解剖、知って得するGoogle生活」ウェビナー

5月のウェビナーは、「Googleアカウント徹底解剖、知って得するGoogle生活」ということで、Googleアカウントでできることを掘り下げてご紹介します。   Androidスマホなら必須、iPhoneユー […]

教室代表2つ目のインスタもフォローよろしくお願いします

皆さまこんにちは。パソコムプラザの増田由紀です。 この度、Instagramのアカウントをもう1つ作り、内容を分けて運用していくことにしました。 新しいInstagramのアカウントでは、スマホやPC、ITなどのお役立ち […]

「楽しむ人」内海道子さん Vol.3

パソコムプラザには、スマホを、パソコンを、デジタルを、人生を楽しむ人たちがいっぱい。年齢を感じさせないそんな方々に、お話を伺ってみました! 「楽しむ人」お二人目は内海道子さん。お花の先生もしておられる内海さんは、教室で習 […]

ギリギリで、直前で、土壇場で(英会話サロンブログ)

今週のレッスンで、皆さんに春休みにやったことをお話しして頂きました。   おひとりの方が、お友達とゴルフに行く予定だったのだけど、「今日は体調が悪かったので、ギリギリで行くのをやめた」と英語でおっしゃろうとし、 […]

スマホの広場 2023年5月のスケジュール

5月のスマホの広場は、次の通りです。 チラシはこちらからダウンロードできます。   5月9日(火) 【日時】5月9日(火) 【時間】10:00~11:45 【参加費】500円/1回 【場所】Wave101・サロ […]

通販生活「スマホ学習帖」の監修をしました

教室代表・増田由紀が「通販生活」のスマホ特集の監修を行いました。   2023夏号の付録は「スマホ学習帖」   その「スマホ学習帖」の記事監修をしました。 特集のコンセプト。 「スマホはシニア世代の日 […]

いつでも受講可【オンライン学習+リアル演習】スマホサポーター養成講座(入門)~コツを知って身近な人のお困りごとをサポート~

スマホのちょっとした質問に答えられる「スマホサポーター養成講座(入門)」 ~身近な人のお困りごとをサポート~   いつでも気軽に受講できる【オンライン学習】+【リアル演習】スタイル スマートフォンの操作に不慣れ […]

【終了】「4/12・続あなたを守るスマホのセキュリティ対策」ウェビナー

4月のウェビナーは、3月のスマホ祭り内で開催した「あなたを守るスマホのセキュリティ対策」の続編を予定しております。   スマホのセキュリティについての考え方。また自分でできるセキュリティ対策。 詐欺に引っかから […]

スマホの広場 2023年4月のスケジュール

4月のスマホの広場は、次の通りです。 チラシはこちらからダウンロードできます。   4月11日(火) 【日時】4月11日(火) 【時間】10:00~11:45 【参加費】500円/1回 【場所】エルセンターD集 […]

令和4年度デジタル活用支援事業・報告ページ

  令和4年度デジタル活用支援事業のパソコムプラザの取り組みをご紹介します。 ※スライドをクリックすると大きくなります。

3/19・21 デジタル復元師小林泰三さんによるレクチャー

3/19(日) 15:00~15:40プロ直伝 デジタル復元師・小林泰三さん 「花下遊楽図屏風(かかゆうらくずびょうぶ) 」 私が、この作品にであったころから、現在も進む復元について、新しい情報も加えてお届けします。(小 […]

アーカイブ配信「あなたを守るスマホのセキュリティ」(2023/3/14実施)

「あなたを守るスマホのセキュリティ」ウェビナー(2023/3/14実施) スマホのセキュリティについての考え方。また自分でできるセキュリティ対策。 詐欺に引っかからないための迷惑メッセージの見分け方など、あなたを守るスマ […]

クロワッサンの記事監修しました

教室代表・増田由紀がクロワッサンのスマホ特集の記事監修をしました。   「クロワッサン特別編集 デジタル&スマホの新・活用術。」3/14発売です。 この特集にはたくさんの活用法やアイデアが載ってます。 私が担当 […]

「3/15・スマホのセキュリティ対策」ウェビナー(春のスマホ祭り内にて開催)

3月もウェビナーを引き続き開催したいと思います。聞いているだけ、という気楽さがよいとのご感想もいただいております。お申し込みは教室ホームページより。 今回はミーティング形式を取りますが、参加する時に自動的に「ビデオオフ」 […]

春のスマホ祭り★2023/3/13~21オンライン開催!

今年もパソコムプラザ春のスマホ祭り開催します! 全日程オンライン開催なので、ご自宅からお気軽にご参加いただけます。スマホのお役立つ情報や、仕事向けセミナー、プロ直伝セミナーまで、ぜひお楽しみください。   Zoomを使っ […]

【終了】【4/6・7・8】スマホ&PC連携で仕事サクサク!Google活用3日間集中講座

スマホをもっと仕事に使いこなしたい方にお届けする3日間   スマホやパソコンを連携して使うと、仕事がとてもはかどります。そしてGoogleのサービスを上手に組み合わせると、驚くばかりの効率の良さです。でもそのや […]

Ring a Bell(英会話サロンブログ)

今日はring a bellというイディオムをご紹介しますね。   ring a bellは文字通りですと「ベルをならす」という意味ですが、実は少し別の意味でよく使われています。 文字通りの意味からでも想像でき […]

アーカイブ配信「スマホ先生のホーム画面と普段使いアプリ」(2023/2/15実施)

「スマホ先生のホーム画面と普段使いアプリ」ウェビナー(2023/2/15実施) スマホにはアプリは数あれど、何を入れたらいいのかなあ? そんな時、人が使っているアプリをちょっと覗いてみたいな、なんてことありませんか。 ス […]

【満席御礼】【3/9・10・11】スマホサポーター養成講座(入門)を開催~コツを知って身近な人のお困りごとをサポート~

スマホのちょっとした質問に答えられる 「スマホサポーター養成講座(入門)」 ~身近な人のお困りごとをサポート~   スマートフォンの操作に不慣れな初心者の方にスマホの基本操作をアドバイスするスマホサポーターにな […]

オンラインレッスン体験会 ご報告

Zoomの入退室練習、参加者さまも講師もドキドキ こんにちは、パソコムプラザの安達です。 本日オンラインレッスンをご体験いただいたWさま。 Zoomは使ったことがなくオンラインレッスンは初めて とのことだったので、お電話 […]

スマホの広場 2023年3月のスケジュール

3月のスマホの広場は、次の通りです。 チラシはこちらからダウンロードできます。   3月14日(火) 【日時】3月14日(火) 【時間】10:00~11:45 【参加費】500円/1回 【場所】エルセンターD集 […]

「2/15・スマホ先生の普段使いアプリとホーム画面」ウェビナー

2月もウェビナーを引き続き開催したいと思います。聞いているだけ、という気楽さがよいとのご感想もいただいております。お申し込みは教室ホームページより。 今回はミーティング形式を取りますが、参加する時に自動的に「ビデオオフ」 […]

アーカイブ配信「2023年スマホはこう使おう、トレンドと注目ポイント」(2023/1/18実施)

「2023年スマホはこう使おう、トレンドと注目ポイント」ウェビナー(2023/1/18実施) 60~90代の方が通うスマホ教室の現役講師が、2023年のスマホの使い方、押さえておきたいポイントやトレンド、スマホにどんな風 […]

60代からでもSNSで楽しもう!「60代からの小さくて自由な暮らし 」の記事監修

  主婦の友社さんより発売の「60代からの小さくて自由な暮らし 」の記事監修をしました。 私の担当箇所は第2章の「世界が広がる、人とつながるSNS始め方、楽しみ方」。 TwitterやInstagramの始め方 […]

【3/2・3】スマートに伝えよう・講師のためのZoom&OBS研修

Zoomでスマートに伝えるためのOBS使いこなし術   Zoomでレッスンを行う時に、資料やスライドの共有は使っている。 でももっと効果的に見せる方法はないかな?   相手にわかりやすく伝えるために、 […]

Baby Steps(英会話サロンブログ)

Happy new year !   I hope you had a good new year’s holiday.   Now it’s time to make your new year’s […]

スマホの広場 2023年2月のスケジュール

2月のスマホの広場は、次の通りです。 チラシはこちらからダウンロードできます。   2月14日(火) 【日時】2月14日(火) 【時間】10:00~11:45 【参加費】500円/1回 【場所】エルセンターD集 […]

1/14発売「いちばんやさしい 60代からのiPhone 14/14 Plus/14 Pro/14 Pro Max」日経BP

教室代表・増田由紀の書いた「いちばんやさしい 60代からのiPhone 14/14 Plus/14 Pro/14 Pro Max」が1/14(土)日経BP社より発売されます。   ▼購入はこちらから &nbsp […]

【1/18】「2023年スマホはこう使おう、トレンドと注目ポイント」ウェビナー

2023年1月18日(水) 20:00~20:40 ウェビナータイトル: 2023年スマホはこう使おう、トレンドと注目ポイント ▼お申し込みはこちら     60~90代の方が通うスマホ教室の現役講師 […]

アーカイブ配信「今年多かったスマホの質問」(2022/12/21実施)

「今年多かったスマホの質問集めてみました」ウェビナー(2022/12/21実施) 今年もスマホの質問にたくさんお答えしてきました。在校生の方から、外部講習の時に、家族から、友だちから、仕事がらみで、ビジネスセミナーで・・ […]

アーカイブ配信「家族やお客さまにスマホを教える時、知っておきたいコツ」(2022/12/14実施)

「家族やお客さまにスマホを教える時、知っておきたいコツ」ウェビナー(2022/12/14実施) スマホの使い方を人に聞かれることってありますか? ご家族やお客さまに聞かれたときに、知っていることなら教えられるかな、と思っ […]

スマホの広場 2023年1月のスケジュール

1月のスマホの広場は、次の通りです。 チラシはこちらからダウンロードできます。   1月10日(火) 【日時】1月10日(火) 【時間】10:00~11:45 【参加費】500円/1回 【場所】エルセンターD集 […]

アーカイブ動画(有料)の見方

パソコムプラザのウェビナーのアーカイブ配信(有料版)は、Vimeo(ビメオ)というサービスを使ってご覧になれます。 まず、Vimeoに会員登録(メールアドレスの登録/またはGoogleアカウントでそのまま登録)し、クレジ […]

アーカイブ配信「Googleの質問」(2022/11/23実施)

【アーカイブ配信はこちら】 「お仕事している人からよく聞かれるGoogleの質問をまとめてみました!」ウェビナー(2022/11/23実施) 教室(パソコムプラザ)の在校生さまからよくいただくLINEの質問をまとめてみま […]

【12/14】「家族やお客さまにスマホを教える時、知っておきたいコツ」ウェビナー

ウェビナーは、ご参加の方は顔出しなしのウェブセミナーです。 11月に引き続き、12月もウェビナーを開催します!     12月14日(水) 20:00~20:40 ウェビナータイトル: 家族やお客さま […]

アーカイブ配信「LINEの質問」(2022/11/16実施)

【アーカイブ配信はこちら】 「60~90代の生徒さんによく聞かれるLINEの質問をまとめてみました!」ウェビナー(2022/11/16実施) 教室(パソコムプラザ)の在校生さまからよくいただくLINEの質問をまとめてみま […]

【12/21】「今年多かったスマホの質問集めてみました!」ウェビナー

ウェビナーは、ご参加の方は顔出しなしのウェブセミナーです。 11月に引き続き、12月もウェビナーを開催します!     ★12月21日(水)20:00~20:40 ウェビナータイトル: 今年多かったス […]

It’s on the Tip of My Tongue.(英会話サロンブログ)

レッスンの時、以下のような会話がよくあります。    「あ〜、この前習ったあの表現は何と言ったっけ、もうここまで出て来てるんだけど〜!」 「あの歌手、ほら、あのアメリカ人の、あ〜何て言う名前だっけ」 「あの映画 […]

【11/23】ウェビナー「お仕事している人からよく聞かれるGoogleの質問をまとめてみました!」

ウェビナーは、ご参加の方は顔出しなしのウェブセミナーです。     ★11月23日(水)20:00~20:40 ウェビナータイトル: お仕事している人からよく聞かれるGoogleの質問をまとめてみまし […]

【12/16】主催者のためのZoom研修・使い方じゃなくて「活かし方」双方向コミュニケーション重視のZoomの使い方

Zoom主催者として、わかりやすく伝える   「使い方じゃなくて「活かし方」双方向コミュニケーション重視のZoom主催者研修(オンライン受講)」 では実際にZoomで毎週レッスンをしている講師が、「Zoomの活 […]

11月のWebカメラ&ノートPCお取り寄せ

  今月のお取り寄せ商品です。 ノート型パソコンは事前にお振込みをいただいてから発注します。 ご注文フォームはこちらから   ■リングライト付きWebカメラ1080P WebカメラにLEDのリングライ […]

スマホの広場 2022年12月のスケジュール

12月のスマホの広場は、次の通りです。 チラシはこちらからダウンロードできます。   12月13日(火) 【日時】12月13日(火) 【時間】10:00~11:45 【参加費】500円/1回 【場所】エルセンタ […]

保護中: 2023マイカレンダー特設ページ

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

スマホの広場 2022年11月のスケジュール

11月のスマホの広場は、次の通りです。 チラシはこちらからダウンロードできます。   11月8日(火) 【日時】11月8日(火) 【時間】10:00~11:45 【参加費】500円/1回 【場所】エルシティ・エ […]

My Eyes Were Bigger Than My Stomach(英会話サロンブログ)

My eyes were bigger than my stomach. 今月はこの表現をご紹介します すっかり涼しくなり、まさに食欲の秋到来ですね。さて、この “My eyes were bigger than my […]

2022秋のスマホ祭り終了、ご参加ありがとうございました!

2022秋のスマホ祭りが終了しました。 ご参加いただきました皆さま、誠にありがとうございました。 1週間、28コマのプログラム、お楽しみいただけましたでしょうか。     今回は、担当講師がMCになっ […]

スマホの広場 2022年10月のスケジュール

10月のスマホの広場は、次の通りです。 チラシはこちらからダウンロードできます。   10月11日(火) 【日時】10月11日(火) 【時間】10:00~11:45 【参加費】500円/1回 【場所】エルセンタ […]

令和4年度「浦安市スマホ講習会」10月分の申込み受付開始

令和4年度の総務省デジタル活用支援推進事業「浦安市スマホ講習会」のお申込み受付が始まりました。 お手持ちのそのスマホ、使えてますか? 「ただ持ってるだけですよ・・」 「もっといろいろできるんだろうけど・・・」 講習会で何 […]

2022秋のスマホ祭り★全日程スケジュール

>>> プログラム詳細はこちら <<<  9月19日(月)のプログラム  はじめての方対象  Zoomはじめの一歩 9/19(月) 10:00~10:40 担当:安達知佳 詳しくはこちら    在校生限定   インスタス […]

秋のスマホ祭り★2022/9/19~24オンライン開催!

今年もパソコムプラザ秋のスマホ祭り開催します! 全日程オンライン開催なので、ご自宅からお気軽にご参加いただけます。スマホのお役立つ情報や、仕事向けセミナー、プロ直伝セミナーまで、ぜひお楽しみください。 Zoomを使ったこ […]

浦安市スマホ講習会(令和4年度)のチラシはこちら

    令和4年度の総務省デジタル活用支援推進事業「浦安市スマホ講習会」のお申込み受付が始まりました。 9月は各回1時間の単科講座。10月以降は基本講座の内容です。   ▼9月の予定について […]

令和4年度「浦安市スマホ講習会」の申込み受付開始

令和4年度の総務省デジタル活用支援推進事業「浦安市スマホ講習会」のお申込み受付が始まりました。 お手持ちのそのスマホ、使えてますか? 「ただ持ってるだけですよ・・」 「もっといろいろできるんだろうけど・・・」 講習会で何 […]

I Feel Like Spending the Day at the Beach.(英会話サロンブログ)

暑い日々が続いています。いかがお過ごしですか。   この暑さの中、私が今一番やりたくない家事は掃除と料理です! 洗濯以外全部になりますね(><) 暑くてとてもやる気分になれません。   と […]

「楽しむ人」中田純子さん Vol.2

パソコムプラザには、スマホを、パソコンを、デジタルを、人生を楽しむ人たちがいっぱい。年齢を感じさせないそんな方々に、お話を伺ってみました!   初回は中田純子さん。スマートフォンを日々使いこなしておられる中田さ […]

「楽しむ人」中田純子さん Vol.1

パソコムプラザには、スマホを、パソコンを、デジタルを、人生を楽しむ人たちがいっぱい。年齢を感じさせないそんな方々に、お話を伺ってみました!   初回は中田純子さん。その歴史は、教室代表・増田由紀の出産とともに・ […]

スマホの広場 2022年9月のスケジュール

9月のスマホの広場は、次の通りです。   9月13日(火) 【日時】9月13日(火) 【時間】10:00~11:45 【参加費】500円/1回 【場所】エルセンターD集会室 【地図】〒279-0011 千葉県浦 […]

教室のキャッシュレスの授業を振り返る

  あの時、こんな未来が待ってるって、思ってましたか? キャッシュレスの授業を振り返る パソコムプラザの増田です。   今日の授業で、マイナンバーカードの話、マイナポイントの話からPayPayの話にな […]

デジタル単語帳【デザリング】

◆デザリング◆ ネット環境を分けてあげる モバイル Wi-Fi ルーターは、インターネットに繋ぐための機器です。 複数の機器をつないで同時にインターネットを楽しむこともできます。 「あら?じゃぁ私の iPad は Wi- […]

デジタル活用支援事業の内部向け説明会 教室全体で取り組みます

パソコムプラザでは令和4年度も総務省のデジタル活用支援事業に参画します。 総務省の規定する研修を受けた者が、メイン講師・サブ講師を務めます。 昨年に引き続き教室の生徒さんにも大勢お手伝いをいただき、講師をはじめ教室全体と […]

パソコムプラザ、令和4年度も総務省「デジタル活用支援推進事業」の実施団体に採択

~パソコムプラザ、総務省「デジタル活用支援推進事業」の実施団体に採択~ 開校22年、受講生平均年齢70代、最高齢90代の教室運営のノウハウを活かし、地域のシニア世代のデジタル活用支援を推進 株式会社スノー・カンパニー パ […]

寄り添う言葉(英会話サロンブログ)

安倍元総理が奈良県での演説中に撃たれて亡くなりました。 お悔やみを申し上げます。 Former Prime Minister Shinzo Abe died after he was shot during a spee […]

デジタル単語帳【モバイルWi-Fiルーター】

◆モバイルWi-Fiルーター◆ 持ち運び用インターネット 自宅でインターネットにつなぐときに必要な機器はルーター等です。 皆さまのお家のどこかに置いてありますね。 この機器まで有線または無線でつなぐことで、インターネット […]

スマホの広場 2022年8月のスケジュール

8月のスマホの広場は、8月25日(木)の1回です。 8月25日(木) 【日時】8月25日(木) 【時間】10:00~11:45 【参加費】500円/1回 【場所】Wave101・サロン5 【地図】〒279-0012 千葉 […]

スマホの広場 2022年7月のスケジュール

7月のスマホの広場は、7月12日(火)と7月28日(木)の2回です。 7月12日(火) 【日時】7月12日(火) 【時間】10:00~11:45 【参加費】500円/1回 【場所】エルセンターD集会室 【地図】〒279- […]

三度目の正直(英会話サロンブログ)

The rainy season has begun.  -梅雨ですね。  But the hydrangeas are in bloom and they are so beautiful!  -でも、今は紫陽花がとっ […]

「家の光」のスマホの連載記事 2022年7月号

教室代表・増田由紀が、JA(農協)グループの出版社から出ている「家の光」7月号にて、「スマホ道場」の記事監修をいたしました。 今回は「LINEを始めよう」ということで、LINEの登録の仕方についてご紹介しています。 今は […]

「ゆうゆう」の記事監修 2022年7月号

教室代表・増田由紀が主婦の友社から出版されている「ゆうゆう」2022年7月号にて、新連載「もっと活用!スマホ使いこなし塾」の記事監修をいたしました。 今回はスマホ使いこなし塾ということで、多くの人が利用している便利なアプ […]

「ハルメク」の記事監修 2022年7月号

教室代表・増田由紀が株式会社ハルメクから出版されている「ハルメク」2022年7月号にて、「毎月1歩ステップアップ 新スマホ塾」の記事監修をいたしました。 今回は「スマホ画面がごちゃごちゃ。すっきり片づけるには?」というこ […]

デジタル単語帳【クラウド】

◆クラウド◆ ネットの向こう パソコンで作った文書の保存先として最もよくお世話になるのが(マイ)ドキュメントや(マイ)ピクチャです。 ファイルの保存先としてはこれ以外にいくつもの選択肢があります。 自分のパソコンから持ち […]

デジタル単語帳【ダウンロード】

◆ダウンロード◆ ネット上からもらってくる インターネット上には、豊富な情報があり、私たちはそれを閲覧して知識を得ることができます。 でも、ネットは「見る」だけではないのです。 音楽・写真・ソフトなど、何かを入手するため […]

Canvaを楽しもう(1)テンプレートを活用しよう【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 先週のスペチャは、どんな感じでしたか? ・そばにいる人はおしゃべりできた。遠くの人とは声が聞こえなくて話せない。 ・誰かのお家に遊びに […]

脳を鍛えよう!木のブロックパズル:Woodoku

パズルやテトリスがお好きな方は、ハマってしまうゲームアプリです。 1回ごとに広告が出るのですが、それ以外は快適に遊べます。 木のパズルというところが、ホッとできてまた良いです。 最新の複雑なパズルではなく、シンプルなパズ […]

デジタル単語帳【ブラウザー】

◆ブラウザー◆ インターネットを見るためのソフト 皆さまが文書を作成される時に使うソフトは何ですか? 「ワード」とお答えになる方が多いですね。 計算やグラフ作成に使うソフトは何でしょう? 「エクセル」をお使いの方が多いで […]

Special Chatを楽しもう(参加者編)【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 今日はSpecial Chat(スペチャ)というZoomとは違うものでおしゃべりを楽しんでみましょう! Special Chatを楽し […]

スマホの広場 2022年6月のスケジュール

6月のスマホの広場は、6月14日(火)と6月23日(木)の2回です。 6月14日(火) 【日時】6月14日(火) 【時間】10:00~11:45 【参加費】500円/1回 【場所】エルセンターD集会室 【地図】〒279- […]

デジタル単語帳【Move to Earn】

◆Move to Earn◆ 「Move to Earn」(ムーブトゥーアーン=運動して稼ぐ)は、ウォーキングやジョギングなどの運動をすることで、その移動距離や運動量に応じて、「暗号資産」という報酬が得られる仕組みのこと […]

Hit the Spot(英会話サロンブログ)

英語には、面白い表現が沢山あります。 普段の会話で何気なく使っている言葉や特に意識せず聞いている表現ですが、 生徒さんにご紹介するのに面白い表現はないかなと改めて考えると、きりなく思いつきます。 何からご紹介しようか迷っ […]

「ハルメク」の記事監修 2022年6月号

教室代表・増田由紀が株式会社ハルメクから出版されている「ハルメク」2022年6月号にて、「毎月1歩ステップアップ 新スマホ塾」の記事監修をいたしました。 今回は「気になる”コレ”の情報を手軽に調べたい!」ということで、G […]

インスタグラム・さまざまな投稿を楽しもう【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 まずはなでしこの紹介です。 ・JR東日本パスについて ・動画と写真を同時に撮るには? 実際にやってみましょう。動画を撮りながら右下の写 […]

デジタル単語帳【SSID】【暗号化キー】

◆SSIDと暗号化キー◆ 今回は無線LANを設定する際に知っておきたい用語【SSID】【暗号化キー】※をご紹介します。 接続手順は機器により異なりますが、この2つの用語を理解しておくと、難しそうな無線LAN設定も分かりや […]

「家の光」のスマホの連載記事 2022年6月号

教室代表・増田由紀が、JA(農協)グループの出版社から出ている「家の光」6月号にて、「スマホ道場」の記事監修をいたしました。 今回は「アプリをインストールしたあとは?」ということで、アプリをインストールした後の作業につい […]

【6/24】主催者のためのZoom研修・使い方じゃなくて「活かし方」双方向コミュニケーション重視のZoomの使い方

Zoom主催者として、わかりやすく伝える 「使い方じゃなくて「活かし方」双方向コミュニケーション重視のZoom主催者研修(オンライン受講)」 では実際にZoomで毎週レッスンをしている講師が、「Zoomの活かし方」「双方 […]

「ゆうゆう」の記事監修 2022年6月号

教室代表・増田由紀が主婦の友社から出版されている「ゆうゆう」2022年6月号にて、新連載「もっと活用!スマホ使いこなし塾」の記事監修をいたしました。 今回はスマホのカメラの便利な活用法ということで、写真を撮るだけではない […]

「ハルメク」の記事監修 2022年5月号

教室代表・増田由紀が株式会社ハルメクから出版されている「ハルメク」2022年5月号にて、「毎月1歩ステップアップ 新スマホ塾」の記事監修をいたしました。 今回は「送ってもらったはずのメールが届きません」ということで、自分 […]

デジタル単語帳【TypeC と USB】

◆TypeC と USB◆ 〈充電ケーブルの差込口の形〉 差込口の形の違いで覚えてください。 【USB】はパソコン接続の標準的なタイプです。 【Micro USB】はモバイルバッテリーに付属のケーブルや、Android […]

私のアカウントノート(2)準備編【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 来週はGWのためお休みです。 その次の週は、オフ会になります。 私のアカウントノート(2)準備編 先週の私のアカウントノートの続きです […]

「ゆうゆう」の記事監修 2022年5月号

教室代表・増田由紀が主婦の友社から出版されている「ゆうゆう」2022年5月号にて、新連載「もっと活用!スマホ使いこなし塾」の記事監修をいたしました。 今回は無料のアプリを使った活用術ということで、日々の生活に役立つアプリ […]

「家の光」のスマホの連載記事 2022年5月号

教室代表・増田由紀が、JA(農協)グループの出版社から出ている「家の光」5月号にて、「スマホ道場」の記事監修をいたしました。 今回は「アプリをインストールしよう」ということで、アプリをインストールするにはどこからしたら良 […]

私のアカウントノート(1)準備編【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 久しぶりに、水曜13時クラスにお邪魔しました。 温かくお迎えしてくださってありがとうございます! 私のアカウントノート(1)準備編 まずはGoogleChromeに入って […]

Iwataniの情報紙「ムティ」の記事監修

教室代表・増田由紀が、Iwataniの情報紙「ムティ」のスマホ記事の監修をいたしました。 知れば知るほど便利!スマホで快適生活ということで、便利なアプリをいくつかご紹介しています。 健康管理アプリ【FiNC】、かんたんN […]

【5月オフ会でお渡し】「モバイルバッテリー特集」お取り寄せ

教室情報誌「なでしこ」4月号でもご紹介しております。 モバイルバッテリーの選定も一新し、PD対応のものを中心にお取り寄せをします。 新しいセット(バッテリーとケーブル)の組み合わせをお勧めしますが、ケーブルだけ新しくした […]

Cherry Blossoms(英会話サロンブログ)

桜の美しい季節ですね~ この美しさは、本当に日本独特のものですね。 今回は、桜を表現する英語をいくつかご紹介してみたいと思います。 私は桜の淡いピンクが大好きですが、pale(淡い)を使って、pale pinkとも表現で […]

スマホの広場 2022年5月のスケジュール

5月のスマホの広場は、5月10日(火)と5月26日(木)の2回です。 5月10日(火) 【日時】5月10日(火) 【時間】10:00~11:45 【参加費】500円/1回 【場所】Wave101・サロン5 【地図】〒27 […]

忘れにくく強固なパスワードの作り方【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 新学期が始まりました! 新しいパスワードでのZoomの入室も皆さまバッチリでしたね。 2022年春カリキュラムのご案内となでしこのご案 […]

(締め切り)2022年4月のお取り寄せ「モバイルバッテリー特集」

教室情報誌「なでしこ」4月号でもご紹介しております。 モバイルバッテリーの選定も一新し、PD対応のものを中心にお取り寄せをします。 新しいセット(バッテリーとケーブル)の組み合わせをお勧めしますが、ケーブルだけ新しくした […]

スマホの広場 2022年4月のスケジュール

4月のスマホの広場は、4月12日(火)と4月28日(木)の2回です。 4月12日(火) 【日時】4月12日(火) 【時間】10:00~11:45 【参加費】500円/1回 【場所】入船中央エステート自治会館(洋室) 【地 […]

【全4回】地域のシニア世代に「スマホの使い方」を教える・デジタル推進委員になるための準備講座

地域のシニア世代に「スマホの使い方」を教える人になりませんか。 あなたも、地域のシニア世代の方に、スマホの使い方を教える活動をしてみませんか。 令和3年度よりはじまった総務省のデジタル推進事業。当教室(パソコムプラザ)は […]

【4/8】シニア向けサークル主催者のためのZoom研修・使い方じゃなくて「活かし方」双方向コミュニケーション重視のZoomの使い方

Zoom主催者として、わかりやすく伝える 「使い方じゃなくて「活かし方」双方向コミュニケーション重視のZoom主催者研修(オンライン受講)」 では実際にZoomで毎週レッスンをしている講師が、「Zoomの活かし方」「双方 […]

春のスマホ祭り★全日程終了しました

【終了】初日・3月14日(月)のプログラム   在校生限定   Canvaを楽しもう!フレームとアニメート 3/14(月) 10:00~10:40 担当:丸山広子  詳しくはこちら   はじめての方対象  Zoomはじめ […]

浦安市老人クラブ連合会会報「ベイシニア浦安」に掲載されました

教室代表・増田由紀がおこなった講義の様子が、浦安市老人クラブ連合会会報「ベイシニア浦安」に掲載されました。 令和3年10月8日 市民プラザWave101 「Wi-Fiって何?スマホを便利にこう使おう!」というテーマで講義 […]

【4/15】防災しナイト!情報とバッテリーが命綱、災害時のスマホ活用

パソコムプラザ春のスマホ祭りでもご紹介した、災害時のスマホ活用。 防災アプリのこと、SNS活用のこと、モバイルバッテリーのこと、たくさんお伝えしました。 この講座では、そのセミナーの中でご紹介した内容を、実際に皆さまにも […]

That sounds(英会話サロンブログ)

英語で会話をする時、あいづちを打つのが難しいと皆さんよくおっしゃいます。 確かにそう思いますが、毎回気の利いたあいづちを打つ必要はないですし、 自分の知っているフレーズを繰り返し使えば良いですよ。   今回は、 […]

「ハルメク」の記事監修 2022年4月号

教室代表・増田由紀が株式会社ハルメクから出版されている「ハルメク」2022年4月号にて、「毎月1歩ステップアップ 新スマホ塾」の記事監修をいたしました。 今回は「「アプリ」を入れたいけれど有料と無料の見分け方がわかりませ […]

スマホ講習会の復習(Safari、Googleマップ、カメラ)【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 今日はオフ会の予定でしたが、まん防のためオンラインになりました。 新学期は4/4から。 3/14~26までは、春のスマホ祭りです。 ス […]

「家の光」のスマホの連載記事 2022年4月号

教室代表・増田由紀が、JA(農協)グループの出版社から出ている「家の光」4月号にて、「スマホ道場」の記事監修をいたしました。 今回は「ウェブサイトを閲覧しよう」ということで、ウェブサイトを閲覧するためのアプリや、スムーズ […]

春のスマホ祭り★【スケジュール表ダウンロード】はこちら

パソコムプラザ春のスマホ祭りのスケジュール表はこちらからダウンロードできます。 PDFでA4用紙2ページ分です。▼こちらをクリックするとPDFが表示されます。 (▲こちらをクリックするとPDFが表示されます。・A4用紙2 […]

デジタル単語帳【AR】

◆AR◆拡張現実 Augmented Realityの略。 「拡張現実」と聞くと、何だか難しそうだなと思われる方も多いかもしれませんが、そんなに難しくはありませんので、読んでみてくださいね。 皆様は、映画「ターミネーター […]

春のスマホ祭り★2022/3/14~26オンライン開催!

今年もパソコムプラザ春のスマホ祭り開催します! 全日程オンライン開催なので、ご自宅からお気軽にご参加いただけます。スマホのお役立つ情報や、仕事向けセミナー、プロ直伝セミナーまで、ぜひお楽しみください。 Zoomを使ったこ […]

第14回もっともっと声で文字を書いてみよう

ゼロスマ、第14回もっともっと声で文字を書いてみよう   初回からあれもこれもと詰め込むと後が続きません。 ゼロスマでは迅る気持ちを抑えて「少しづつゆっくり」。   もくじ 第14回もっともっと声で文 […]

デジタル単語帳【ブルーレイ】

◆ブルーレイ◆DVD・CDの違いは? 最近、ブルーレイという名前をよく聞きませんか? ブルーレイレコーダーとかブルーレイ対応パソコンとか。 ブルーレイって何?DVDやCDとは何が違うの?それらの違いについて解説します。 […]

「ハルメク」の記事監修 2022年3月号

教室代表・増田由紀が株式会社ハルメクから出版されている「ハルメク」2022年3月号にて、「毎月1歩ステップアップ 新スマホ塾」の記事監修をいたしました。 今回は「Wi-Fiがよくわからない。何がメリットなんですか?」とい […]

第13回声で文字を書いてみよう

ゼロスマ、第13回声で文字を書いてみよう。   初回からあれもこれもと詰め込むと後が続きません。 ゼロスマでは迅る気持ちを抑えて「少しづつゆっくり」。   もくじ 第13回声で文字を書いてみよう 今回 […]

清流出版「月刊清流」の記事監修(2022年3月号)

教室代表・増田由紀が、清流出版の定期購読「清流」 3月号第一特集にて、「災害時こそ力を発揮する「スマホ」の活用法」の記事監修をしました。 東日本大震災の体験から、スマホの大切さを実感。 安否確認や、情報を収集したいときな […]

スマホ講習会の復習【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 今日は総務省デジタル活用支援事業 スマホ講習会のプリントを使ってレッスンをしていきます。 「音声入力」で検索をしていきましょう。 スマ […]

第12回キーボードでもっともっと記号を書いてみよう

ゼロスマ、第12回キーボードでもっともっと記号を書いてみよう。   初回からあれもこれもと詰め込むと後が続きません。 ゼロスマでは迅る気持ちを抑えて「少しづつゆっくり」。   もくじ キーボードでもっ […]

第11回キーボードで記号「?」を書いてみよう

ゼロスマ、第11回キーボードで記号「?」を書いてみよう。   初回からあれもこれもと詰め込むと後が続きません。 ゼロスマでは迅る気持ちを抑えて「少しづつゆっくり」。   もくじ キーボードで記号「?」 […]

「家の光」のスマホの連載記事 2022年3月号

教室代表・増田由紀が、JA(農協)グループの出版社から出ている「家の光」3月号にて、「スマホ道場」の記事監修をいたしました。 今回は「英字や記号を入力するには?」ということで、かな入力・英字・数字の切り替え方や、記号の出 […]

デジタル単語帳【CPRM】

◆CPRM◆ Content Protection for Recordable Mediaの略。 2010年4月5日から、地上デジタル/BSデジタル放送の番組はすべて「コピー・ワンス(1度だけ録画OK)」となりました。 […]

iPhone体験レッスン(アルバム、Googleフォト、Zoom)【体験レポート】

iPhoneの体験レッスンが行われました。 お教室にお問い合わせいただいて、体験レッスンをお申し込みになったSさま。 昨日M先生によるレッスンが行われました。 【ご案内内容】 ・iPhone 共有アルバムの見方 ・Goo […]

長い動画を送るときのYouTube活用法【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 先生からの「皆さまはYouTubeでどんなものをご覧になりますか?」の問いに 「動物のが可愛いので見ています。」 「音楽を聴くことが多 […]

Quad Axel(英会話サロンブログ)

Are you enjoying the Winter Olympics? 冬季オリンピックを楽しんでいらっしゃいますか? 羽生結弦選手の4回転半ジャンプ、とても残念でしたね~! 今回のオリンピックでよく耳にしたのは、4 […]

ピクミンと楽しくおでかけ:Pikmin Bloom

最近、運動不足になっている方、多いと思います。 可愛い架空の生き物「ピクミン」と一緒に、楽しく歩いてみませんか。 歩いている途中に果物を見つけてくれたり、写真を撮って送ってくれたりします。 最初は「変な生き物だなぁ。」と […]

「家の光」のスマホの連載記事 2022年2月号

教室代表・増田由紀が、JA(農協)グループの出版社から出ている「家の光」2月号にて、「スマホ道場」の記事監修をいたしました。 今回は「単語登録をしてみよう」ということで、音声入力とはまた違う文字入力の便利な機能についてご […]

写真を貼り付けられる日記帳:10年日記

名前の通り、10年分の日記が書ける日記アプリです。 文章だけでなく、写真も貼り付けることができるので、あとで読み直したときにその日の情景が浮かんできます。 1年経つと、今日の日記の下に去年の同じ日の日記が見えてくるので、 […]

デジタル単語帳【プログラミング的思考】

◆プログラミング的思考◆ 小学校の授業にプログラミングが取り入れられ、高校でもプログラミングの授業が始まります。 「プログラミング」とは「コンピュータに命令する」ことです。 コンピュータは自分で考えることができないので、 […]

新型コロナワクチン接種証明書アプリ、3回目の証明書を追加

皆さまこんにちは。パソコムプラザの増田です。 新型コロナワクチンの接種3回目がはじまっています。 在校生の方でも、接種された方が増えていますね。 「先生!3回目が即入れられました」とのご報告が相次いでおりますよ。 &nb […]

2/24(木)デジタル活用支援スマホ講習会・報告会開催

パソコムプラザは、令和3年度の地域連携型事業者に採択され、浦安市と連携して市内各地の公民館でスマホ講習会を開催しました。 2021年10月から2022年1月まで、合計13回(対面12回、オンライン1回)実施、のべ300名 […]

LINEでオリジナルスタンプ作成(2)続き【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 まずは「なでしこ」のご案内です。 ・くらしのこよみアプリについて。素敵なアプリです。ぜひご覧ください。 ・接種証明書アプリについて。マ […]

【4/12スタート】スマホ・タブレットマスター認定講座 一般財団法人ニューメディア開発協会認定

オンライン開催なので、全国どこからでもご受講いただけます。 受講した方から「知識が整理されてすっきりした」「すごく勉強になった」と高い評価をいただいております。 iPhoneをしっかりマスターしたい方へ・全6回の認定講座 […]

第10回ゼロスマ「キーボードで文字を書いてみよう」

ゼロスマ、第10回ゼロスマ「キーボードで文字を書いてみよう」。 さぁ、始まりです   もくじ     キーボードで文字を書いてみよう 今回のまとめ     キーボードで文 […]

「家の光」のスマホの連載記事 2022年1月号

教室代表・増田由紀が、JA(農協)グループの出版社から出ている「家の光」1月号にて、「スマホ道場」の記事監修をいたしました。 今回は「音声入力を使ってみよう」ということで、音声入力のやり方やコツ、修正の仕方についてご紹介 […]

「家の光」のスマホの連載記事 2021年12月号

教室代表・増田由紀が、JA(農協)グループの出版社から出ている「家の光」12月号にて、「スマホ道場」の記事監修をいたしました。 今回は「ホーム画面を使いこなす」ということで、ホーム画面の疑問や便利な使い方についてご紹介し […]

「家の光」のスマホの連載記事 2021年11月号

教室代表・増田由紀が、JA(農協)グループの出版社から出ている「家の光」11月号にて、「スマホ道場」の記事監修をいたしました。 今回は「ロック画面とセキュリティー」ということで、スリープ状態の説明や、パスコード・パスワー […]

デジタル単語帳【スマートフォン】

◆スマートフォン◆ 2011年3月のなでしこの「教えてスマートフォン!第1回目」スマートフォンて何? 今から10年以上も前の記事なのですね。まだあまりスマートフォンが普及していなかった時代、どんな感じだったのでしょうか。 […]

第9回ゼロスマ「はじめまして、キーボードです」

ゼロスマ、第9回ゼロスマ「はじめまして、キーボードです」。 さぁ、始まりです もくじ はじめまして、キーボードです 今回のまとめ   はじめまして、キーボードです 今回はスマホに文字を書くための「キーボード」を […]

LINEでオリジナルスタンプ作成(2)【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 ワクチン3回目終わった方、予約が取れた方、徐々にいらっしゃいました。 皆さま、無事に済みますように。 LINEでオリジナルスタンプ作成 […]

スマホやPCを仕事に活かしたい!オンライン個別相談(コンサル)

コンサルティングとは「相談に乗ること」。相談を受けた方の話を聞き、やりたいことを知り、課題を見つけ、その解決策をその人ができる形で提案すること。 ITを上手に使い、スマホやパソコン、ネットのサービスを組み合わせたら解決す […]

第8回現在地に戻ってきましょう

ゼロスマ、8回目は「現在地にもどってきましょう」。 さぁ、始まりです   もくじ 現在地に戻ってきましょう 今回のまとめ 現在地に戻ってきましょう まずはじめにホーム画面から地図アプリを開いてください &nbs […]

「ハルメク」の記事監修 2022年2月号特集「ハルメク世代のネット活用」

教室代表・増田由紀が株式会社ハルメクから出版されている「ハルメク」2022年2月号にて、特集「ハルメク世代のネット活用」の記事監修をいたしました。 今回はハルメク時代のネット活用の不安やつまずきを全部解消!ということで、 […]

浦安市ホームページからのワクチン接種予約申し込み方法

こんにちは。パソコムプラザ代表の増田由紀(@yukinojo7)です。   生徒さんからも「3回目の接種予約のお知らせが届いた」「もう3回目を接種してきた」と、レッスンのたびに聞くことが多くなってきました。 も […]

第7回地図で海外旅行に行きましょう

ゼロスマ、7回目は「地図で海外旅行に行きましょう」。 さぁ、始まりです   もくじ 地図で海外旅行に行きましょう 今回のまとめ 地図で海外旅行に行きましょう 前回までの手順でホーム画面から地図アプリを開き、 & […]

デジタル単語帳【デフォルト】

◆デフォルト◆規定値 ワードを起動すると表示される白い用紙、用紙サイズはいつもA4です。 その都度設定をするのではなく、多くの人がすぐに使えるような状態になっているというわけですね。 このように、パソコンやIT機器などは […]

第6回地図で日本全体を見てみよう

ゼロスマ、6回目は「地図で日本全体を見てみよう」。 さぁ、始まりです   もくじ 地図で日本全体を見てみよう 今回のまとめ   地図で日本全体を見てみよう まずは前回の手順で「ホーム画面」を見えるよう […]

LINEでオリジナルスタンプ作成(1)【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 LINEでオリジナルスタンプ作成(1) まず始めに、LINEのアバターを確認します。 それからLINEの公式アプリ「LINEスタンプメ […]

デジタル単語帳【ガートナーシンポジウム用語】

◆ガートナーシンポジウム用語◆ 人口知能(AI)とは、コンピュータに人と同じような知能を持たせる技術です。 下図は「DeepZenG0」開発チームの加藤英樹さん(左)と趙名誉名人(右) ARは拡張現実(左)、現実の画面に […]

第5回地図を使ってみよう

ゼロスマ、5回目は「地図を使ってみよう」。 さぁ、始まりです   もくじ   地図を使ってみよう 今回のまとめ   地図を使ってみよう   まずは前回の手順で「ホーム画面」を見える […]

第4回ホーム画面に帰ってこよう

ゼロスマ、4回目は「ホーム画面に帰ってこよう」。 さぁ、始まりです   もくじ ホーム画面に帰ってこよう 今回のまとめ   ホーム画面に帰ってこよう まずは前回の手順で「ホーム画面」を見えるようにしま […]

取材にご協力しました「スマホのために喧嘩しないで!スマホ活用アドバイザーの増田由紀さんに聞く、親のスマホ活用10のチェックリスト」

年末に取材にご協力した「BIC SIMコラム」の記事が本日公開となりました。 スマホは優れたコミュニケーションツール。 それなのに、そのスマホをめぐっての喧嘩はもったいない!と思います。 ・ 私からのお願い。 とにかく、 […]

第4回ホーム画面に帰ってこよう

ゼロスマ、4回目は「ホーム画面に帰ってこよう」。 さぁ、始まりです もくじ ホーム画面に帰ってこよう 今回のまとめ ホーム画面に帰ってこよう まずは前回の手順で「ホーム画面」を見えるようにしましょう。   たく […]

デジタル単語帳【ディスククリーンアップ関連用語】

◆ディスククリーンアップ関連用語◆ ディスククリーンアップの工程の中では、削除するデータの種類を選択する画面が表示されます。 主要な項目を確認してみましょう。 【ダウンロードされたプログラムファイル】 インターネットを閲 […]

【2月スタート】デジタル推進員 準備講座のご案内

地域の高齢者に「スマホの使い方」を教える活動をしませんか? この「デジタル推進委員準備講座」は、2022(令和4)年度、全国に1万人以上配置予定のデジタル推進委員を目指す方のための準備講座です。 総務省では、デジタル機器 […]

スマホで災害対策/防災タイムラインを作ろう【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 まずは、3回目のワクチン接種についてのお話しです。 この辺りでは市川市が早いみたいですね。 皆さま、無事に予約が取れますように。 スマ […]

デジタル単語帳【アカウント】

◆アカウント◆ アドレスとパスワードのセット 操作の途中でアドレスとパスワードは?とメッセージがでたことはおありでしょうか? 皆さまの過去のご経験から振り返ってみてください。 それは個人的なデータを見ようと思ったときでは […]

スマホ広場のスタッフ大活躍、浦安市社会福祉協議会のご依頼でスマホ個別相談会

本日は、浦安市社会福祉協議会のご依頼を受けて、近隣の地区にお住まいの方で65歳以上の方を対象とした「スマホの個別相談会」がありました。 こちら会場となった入船中央エステート自治会館です。   このスマホ個別相談 […]

デジタル単語帳【メタバース】

◆メタバース◆ 今年のトレンドになりそうなのが、「 メタバース」という言葉。 「meta(超越した) 」と「universe(宇宙)」を組み合わせた造語 。 今ではよく知られるようになった「仮想現実」( VR=Virtu […]

New Year’s Resolution(英会話サロンブログ)

Happy New Year!   皆さま、今年の抱負は決めましたでしょうか。 新年の抱負は、英語では New Year’s Resolutionと言います。   So, what are your […]

Facetimeでビデオ通話【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 まずは、なでしこのご案内です。 デジタルツインやメタバースについて。 LINEのスタンプのリンクの送り方、受け取り方について。 ワクチ […]

「ハルメク」の記事監修 2022年2月号

教室代表・増田由紀が株式会社ハルメクから出版されている「ハルメク」2022年2月号にて、「毎月1歩ステップアップ 新スマホ塾」の記事監修をいたしました。 今回は「方向オンチで、すぐ迷子に。スマホで何とかなりますか?」とい […]

デジタル単語帳【Flash】

◆Flash◆ 音と動くページを作るソフト・技術 インターネットを楽しんでいると、そこには文字や写真など動きのないもの以外に、音が出たり、動きのある部分があることに気づきます。 動いているページは、見ている私たちに伝わり […]

デジタル単語帳【ファブレット】

◆ファブレット◆ ファブレットは「Phone」と「Tablet」を合わせてできた用語です。 おおむね画面サイズが約5インチ以上7インチ未満のスマートフォンが該当するといわれています。 ノートくらいの画面サイズのため、手で […]

Yahoo!JAPAN IDの作り方

このページの説明をよく読んでから、Yahoo!JAPAN IDの新規登録作業を進めましょう。   Yahoo!JAPAN IDの登録はこちらから  Yahoo! JAPAN ID登録 – Ya […]

デジタル単語帳【ITリテラシー】

◆IT リテラシー◆ ITを使いこなす力 「リテラシー(literacy)」とは、もともと「文字を読み書きする能力」という意味で使われてきました。 例えば、「メディアリテラシーが低い」というのは、新聞やテレビやインターネ […]

デジタル単語帳【ホログラフ】

◆ホログラフ◆ 浮き上がる立体映像 「ホログラフィー」とは、空間に浮き上がって映し出される技術を意味します。そして、そのように映し出す映像を「ホログラフ」と呼びます。 SF映画の中でもロボットが映像を映し出すシーンがあり […]

日経BP社より「いちばんやさしい60代からのiPhone iOS15対応」発売

いちばんやさしい60代からのiPhone(日経BP社)発売中 著者の増田由紀です。 この本は、iPhone 13/13 Pro/13 Pro Max/13 miniの基本的な使い方と新たに追加された機能を大きな文字と豊富 […]

デジタル単語帳【ペアリング】

◆ペアリング◆ 契(ちぎり) ペアリングとは、「ペア」という用語が示す通り、例えばiPhoneとApple Watchなど、Bluetooth対応のデバイス同士をペアで動くように契を結びましょうね。という設定のことをいい […]

デジタル単語帳【VoLTE】

◆VoLTE◆ 新しい通話 VoLTEとは、“Voice over LTE”の略で、LTE回線上を音声データが行き来しますよということですね。仕組みとしては、SkypeやLINE電話をご想像ください。 それでは、音声デー […]

デジタル単語帳【MVNO】

◆MVNO◆ 仮想移動体通信事業者 格安の回線を提供する業者をMVNO(エムブイエヌオー)と呼びます。 MVNOは、Mobile Virtual Network Operator(仮想移動体通信事業者)の頭文字をとってい […]

第3回はじめましてホーム画面です

ゼロスマ、3回目は「はじめまして、ホーム画面です」。 さぁ、始まりです   もくじ はじめまして、ホーム画面です 今回のまとめ   はじめまして、ホーム画面です 前回、無事にたどりつけた小さい絵柄がた […]

デジタル単語帳【NFT(エヌエフティー)】

◆NFT◆ 最近よく聞く「NFT」という言葉。先日も韓国の人気男性アイドルグループ「BTS(防弾少年団)」 が NFT に参入というニュースがありました。 NFT とは NonFungibleToken の略。日本語では […]

第2回ホーム画面で会いましょう

ゼロスマ、2回目は「ホーム画面で会いましょう」。 さぁ、始まりです もくじ ホーム画面で会いましょう 今回のまとめ   ホーム画面で会いましょう スマホを使い始めるには、小さい絵柄がたくさん並んでいる「ホーム画 […]

デジタル単語帳【マイナポータル】

◆マイナポータル◆ いつ、どことやりとりしたかわかる マイナンバー制度は、自分のナンバー1つで行政機関がさまざまな情報を見られるようになる制度です。 そのため行政機関は作業がはかどり、平等に税金が徴収され…とメリットが予 […]

ディズニー関連のホテル14を回ってみました

明けましておめでとうございます。 パソコムプラザ代表・増田由紀です。 本年もどうぞよろしくお願いいたします。 2022年がはじまりました。今年はどんな年になるでしょう。 世の中はデジタル化が進み、スマホをはじめ、さまざま […]

第1回スマホを眺めてみよう

ゼロスマ、1回目は「スマホを眺めてみよう」。   初回からあれもこれもと詰め込むと後が続きません。 ゼロスマでは迅る気持ちを抑えて「少しづつゆっくり」。 まずはスマホをじっくり眺めてみましょう。   […]

デジタル単語帳【ワクチン接種証明】

◆ワクチン接種証明◆ 感染者数の低下に伴い、少し遠方への移動や旅行などを楽しむ方も増えているようです。 旅行などに参加する際、「新型コロナワクチン接種済み(2回)」の証明を求められることがあります。いくつかの旅行会社など […]

Canva講座(4)Canvaで動くポストカード作成【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 まずは来週のオフ会のお知らせです。 来週はカレンダーを始め、配布するものがありますので、何か入れる袋をお持ちいただくと良いかもしれませ […]

「ハルメク」の記事監修 2022年1月号

教室代表・増田由紀が株式会社ハルメクから出版されている「ハルメク」2022年1月号にて、「毎月1歩ステップアップ 新スマホ塾」の記事監修をいたしました。 今回は「目的地までの行き方をスマホで調べたい!」ということで、グー […]

SDGsってなに?(英会話サロンブログ)

Soon it’ll be the end of the year. Time passes so quickly! いよいよ年末が近づいて来ました。時が経つのは本当に早いです!   「新語・流行語大賞」のノミ […]

年内最終おいしいものお取り寄せページ

読み込んでいます…

Zoomのプロフィール画像を作ろう【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 まずは先日作成したカレンダーの確認からです。 出来上がりが楽しみですね! Zoomのプロフィール画像を作ろう ビデオをオフにしたときに […]

2022オリジナルカレンダー販売ページ

教室でデザインしたオリジナルカレンダー(design by yuki)です。有料素材もたくさん使ってあります(笑)!12か月タイプから、年間カレンダー、写真配置タイプまでいろいろ。年末年始のご挨拶に、ちょっとしたプレゼン […]

Green Light(英会話サロンブログ)

日本では青信号と言いますが、よく見ると緑色ですよね。 昔アメリカでうっかりblue lightと言ってしった時「違うでしょ、緑色でしょ。なんで青って言うの?」みたいな会話になりました。 それ以来、私は日本語では青と言うけ […]

「ハルメク」の記事監修 2021年12月号

教室代表・増田由紀が株式会社ハルメクから出版されている「ハルメク」2021年12月号にて、「毎月1歩ステップアップ 新スマホ塾」の記事監修をいたしました。 今回は「スマホで調べたら」と言われますが調べ方がわかりません、と […]

Canva講座(2)カレンダー作成【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 今日は雨ですね。 こんな日は、家から出ずに受けられるオンラインレッスンは良いですね! これから寒くもなってきますので、お家でぬくぬくと […]

Canva講座(1)カレンダー作成【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 今日から2022年のカレンダー作成のレッスンです。 1年経つのは早いですね! Canva講座(1)カレンダー作成 まずはカレンダー作成 […]

保護中: 2022マイカレンダー特設ページ

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

カレンダーにも役立つ素材探し【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 まずはiOSが最新になっているかの確認。 今現在は15.0.2になっていれば大丈夫です。 今日は、カレンダー作成で使う素材のサイトをご […]

スマホ・タブレットマスター認定講座(11/1開講)一般財団法人ニューメディア開発協会認定

オンライン開催につき、全国どこからでもご受講いただけます。 受講した方から「知識が整理されてすっきりした」「すごく勉強になった」と高い評価をいただいております。 iPhoneをしっかりマスターしたい方へ・全6回の認定講座 […]

秋のスマホ祭り(2021/9/20~10/2)ご参加の方の声

秋のスマホ祭りにご参加いただきありがとうございました! 9/20(月)~10/2(土)に行われた「秋のスマホ祭り」 たくさんの講座と、多才なプロの先生方の講座により、大盛況で終わることができました。 ありがとうございまし […]

「マスクをつけてお入り下さい」(英会話サロンブログ)

日本でも緊急事態宣言が解除され、少しリラックスした雰囲気になっていますね。 テレビなどでも見られるように、アメリカでは外ではマスクをしない人が多いですが、室内ではマスクをすることが求められているそうです。 写真はニューヨ […]

「ハルメク」の記事監修 2021年11月号

教室代表・増田由紀が株式会社ハルメクから出版されている「ハルメク」2021年11月号にて、「毎月1歩ステップアップ 新スマホ塾」の記事監修をいたしました。 今回は「文字入力が遅くてイヤになってしまいます。」というお悩みか […]

10/10「デジタルの日」オンライン講習会のお知らせ

デジタルの日ってご存知ですか? デジタルの日はデジタル庁創設に合わせて新たに設定された、年に一度のデジタルの記念日です。社会全体でデジタルに触れ、体験し、使い方や楽しみ方を見つける日です。 デジタルの日について(http […]

Googleのサービスのおさらい【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 まずはお教室の月刊情報誌「なでしこ」のご案内です。 ・ワクチン接種証明について。 ・用語辞典「マイナポータル」について。 ・SIMロッ […]

秋のスマホ祭りに多数のご来場ありがとうございました!

9/20~10/2、パソコムプラザ秋のスマホ祭りに多数のご来場をありがとうございました。 2週間の間、たくさんの方にお越しいただき、教室の普段の講座の様子や、講師に出会っていただけましたでしょうか。 また、プロの講師の方 […]

デジタル活用支援事業・スマホ講習会のチラシがダウンロードできます

パソコムプラザが実施団体となって、浦安市と共催で行う「デジタル活用支援事業・スマホ講習会」が、10月4日からスタートします。浦安にお住まいの方だけでなく、どなたでも、教室のホームページから講習会にお申し込みができます。 […]

9/29(水)身近な人にスマホを教えるコツセミナー

9/29(水)19:00~ Zoomオンライン開催・参加費無料 こんな経験ありませんか? 一生懸命やっているのに・・・ 「お前の教え方が悪い」と家族に怒られる 「やっていることが早すぎて全然わからない」と言われる 「あな […]

「どきどき」の記事監修 2021年秋号

教室代表・増田由紀が株式会社ソーシャルサービスから出版されている「どきどき」2021年秋号にて、「頑張れ!スマートフォン初心者」の記事監修をいたしました。 まもなくガラケーのサービスが終了することを受けて、スマホを使うこ […]

「ハルメク」の記事監修 2021年10月号

教室代表・増田由紀が株式会社ハルメクから出版されている「ハルメク 」2021年10月号にて、「毎月1歩ステップアップ 新スマホ塾」の記事監修をいたしました。 今回は、今月のお悩みということで、文字の打ち間違いについて「コ […]

「FPジャーナル」の記事監修 2021年9月号

教室代表・増田由紀が日本FP協会から出版されている「FPジャーナル」2021年9月号にて、「一番やさしいスマホ入門」の記事監修をいたしました。 第6回目は、「お役立ちアプリを使ってみよう(2)」ということで、インターネッ […]

「家の光」のスマホの連載記事 2021年8月号

教室代表・増田由紀が、JA(農協)グループの出版社から出ている「家の光」8月号にて、「スマホ道場」の記事監修をいたしました。 今回は「タップを極めよう」ということで、基本の操作となる指の動き「タップ」のコツと練習方法をご […]

「FPジャーナル」の記事監修 2021年8月号

教室代表・増田由紀が日本FP協会から出版されている「FPジャーナル」2021年8月号にて、「一番やさしいスマホ入門」の記事監修をいたしました。 第6回目は、「お役立ちアプリを使ってみよう(1)」ということで、目的のアプリ […]

It Says It All(英会話サロンブログ)

東京に住む次女がニューヨークに住む長女を訪問しています。 昨日次女がニューヨークに着いて、迎えに来た長女と出会った時の二人一緒の嬉しそうな写真がラインで送られて来ました。  写真を見た夫が、 “ That’s a mag […]

「ゆうゆう」の記事監修 2021年10月号

教室代表・増田由紀が主婦の友社から出版されている「ゆうゆう」2021年10月号にて、「目からウロコのスマホ使いこなし塾」の記事監修をいたしました。 今回はスペシャルということで、ゆうゆうモデルの方にレッスンをしました。 […]

「家の光」のスマホの連載記事 2021年10月号

教室代表・増田由紀が、JA(農協)グループの出版社から出ている「家の光」10月号にて、「スマホ道場」の記事監修をいたしました。 今回は「スマホの音にまつわるあれこれ」ということで、スマホで電話するときなどの音にまつわる操 […]

2021年秋のスマホ祭り★9/20~10/2オンライン開催!

今年もパソコムプラザの秋のスマホ祭り開催します! 全日程オンライン開催なので、ご自宅からお気軽にご参加いただけます。スマホのお役立つ情報や、仕事向けセミナー、プロ直伝セミナーまで、ぜひお楽しみください。 Zoomを使った […]

来週の授業(2021/9/6~9/10)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今日は肌寒いですね。 でも湿度は高かったりして、体調を崩しやすくなります。 そんな時は、薬味を使ってさっぱりといただきましょう! 大葉、ミョウガ、青ネギ、生姜などを使うと […]

Googleマップで散策ルート作成(1)【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 夏休み明けのレッスンです。 お休み中どう過ごされていたのか、オリンピックの話などで盛り上がります。 教室の月刊情報誌なでしこについて。 […]

【パソコムプラザ貸切】天空都市マチュピチュ(生中継)オンラインライブツアー

皆さまこんにちは。パソコムプラザの増田由紀です。 いつか行ってみたい。一度見てみたい! そう思っていたペルーの世界遺産「マチュピチュ遺跡」。 今回はマチュピチュオンラインツアーのご案内です。 いつ建造されたか、どうやって […]

【受付終了】8/26~8/28 アナログ女子のためのスマホとパソコンとGoogleの3日間集中講座

【満席となりました】アナログ女子の方にお届けする3日間 スマホやパソコンを連携して使うと、仕事がとてもはかどります。そしてGoogleのサービスを上手に組み合わせると、驚くばかりの効率の良さです。 でもそのやり方がよくわ […]

「ハルメク」の記事監修 2021年9月号

教室代表・増田由紀が株式会社ハルメクから出版されている「ハルメク 」2021年9月号にて、「これさえできれば、もう達人!?LINEをもっと楽しくもっと便利に使いこなすワザ」の記事監修をいたしました。 今回は、文字やスタン […]

夏季休業のお知らせ 8/16(月)〜8/27(金)

夏季休業のお知らせ 誠に恐れいりますが下記の期間お休みをいただきます。 8/16(月)〜8/27(金) 30日(月)より通常営業いたします。 期間中のお問い合わせは30日からご対応させていただきますので、よろしくお願いい […]

このアプリひとつでパークを満喫できる:Tokyo Disney Resort App

浦安市といえばディズニー。 まだこのアプリを入れていない方は、今のうちに入れて操作に慣れておくと良いですよ。 チケット購入から、アトラクションやショー、レストラン、ホテルの予約も、すべてこのアプリひとつでできます。 パー […]

スマホ片手にお買い物 PayPayで花を買う

皆さまこんにちは。 パソコムプラザの増田由紀です。 教室の生徒さんはキャッシュレスをいち早く導入されて、お財布を持たずに買い物をしている方も多いと思います。 同世代の方々よりは、確実に早く新しいサービスを取り入れてくださ […]

「ゆうゆう」の記事監修 2021年9月号

教室代表・増田由紀が主婦の友社から出版されている「ゆうゆう」2021年9月号にて、「目からウロコのスマホ使いこなし塾」の記事監修をいたしました。 短期連載6では、「LINE編3」ということで、LINEの友達付き合いに便利 […]

努力は報われる!(英会話サロンブログ)

オリンピックの日々の熱い戦いを観戦しています。 ここに来るまでに、どれだけの努力をして来たのでしょう。 終わった時のインタビューで「今までの努力がやっと報われました」と言う表現が良く出てきます。   もし英語で […]

「FPジャーナル」の記事監修 2021年7月号

教室代表・増田由紀が日本FP協会から出版されている「FPジャーナル」2021年7月号にて、「一番やさしいスマホ入門」の記事監修をいたしました。 第4回目は、「SNSを使って交流しよう(2)」ということで、利用者の多いLI […]

「家の光」のスマホの連載記事 2021年9月号

教室代表・増田由紀が、JA(農協)グループの出版社から出ている「家の光」9月号にて、「スマホ道場」の記事監修をいたしました。 今回は「電話アプリを使おう」ということで、基本の電話の受け方、かけ方、切り方についてご紹介して […]

Canvaアプリでチラシ作成(2)【教室日記】

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 レッスンが始まる前に来週のオフ会のご案内です。 今のところある予定ですが、また予定が変わりましたら、クラスLINEでお知らせいたします […]

来週の授業(2021/8/2~8/6)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 オリンピックで盛り上がっている日本ですが、コロナの方はまたおうち時間が増えそうな感じですね。 「おうちから出てはいけない」と考えるより、「おうちにいられてラッキー」と考え […]

Canvaアプリでチラシ作成(1)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 レッスンが始まる前にオリンピックの話題です。 皆さまご覧になっているようですね。 昨夜の卓球混合ダブルス金メダルの話題で盛り上がりまし […]

【パソコムプラザ貸し切りツアー】ベテラン現地ガイドとめぐるカナディアンロッキー・オンラインツアー

ガイド歴22年のベテランガイド田中さんと行く、カナディアンロッキーの自然! ガイド田中さんが案内する絶景ハイキングを楽しみながら、カナダの大自然を満喫しませんか? リアルの旅行でも体験できない絶景をお見せします! 在校生 […]

Google Meetを使ってみよう(2)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 水曜13時クラスにお邪魔しました。 レッスンが始まる前から、おしゃべりで盛り上がっています。 お教室があった頃のようで楽しいですね♪ Google Meetを使ってみよう […]

パソコムプラザ、総務省「デジタル活用支援推進事業」の実施団体に採択

~パソコムプラザ、総務省「デジタル活用支援推進事業」の実施団体に採択~ 開校21年、受講生平均年齢70代、最高齢90代の教室運営のノウハウを活かし、地域のシニア世代のデジタル活用支援を推進 株式会社スノー・カンパニー パ […]

来週の授業(2021/7/26~7/30)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 我が家は今年、区民農園の抽選に当たり、1年間畑を借りていろいろなものを育てています。 きゅうり、トマト、なす、ピーマン、オクラ、枝豆、ハーブ類など。 中でもきゅうりの育ち […]

「~ing」それとも「~ed」??(英会話サロンブログ)

先日の大谷翔平のオールスター戦、とてもワクワクしましたね!   さて、ワクワクするってなんて言いましょう。 I was exciting.(?)それともI was excited.(?)それか、It was e […]

来週の授業(2021/7/19~7/23)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今朝、今年初めて蝉の声を聞きました。 もうすぐ夏がやってきますね! 梅雨が明けるのは嬉しいのですが、薄着になる季節になると、どうしても「痩せる」「ダイエット」という文字に […]

Google Meetを使ってみよう(1)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 まずは教室の月刊情報誌「なでしこ」のご紹介です。 〈オリンピックの話〉 前回の1939年の東京オリンピックの話で盛り上がります。 皆さ […]

今月の用語「ポッドキャスト」教室の情報誌なでしこ7月号より抜粋

Podcast(ポッドキャスト)とは、「iPod」と「broadcast(放送)」が組み合わさった造語です。 インターネットを通じて配信された音声や動画を、iPhone や Android スマホなどで視聴できるサービス […]

「ゆうゆう」の記事監修 2021年8月号

教室代表・増田由紀が主婦の友社から出版されている「ゆうゆう」2021年8月号にて、「目からウロコのスマホ使いこなし塾」の記事監修をいたしました。 短期連載5では、「LINE編2」ということで、新規登録や友だち登録など、さ […]

「通販生活」の記事監修 2021年盛夏号

教室代表・増田由紀が、カタログハウス社の「通販生活」2021盛夏号 チャレンジ企画「コロナ禍のいま、スマホで支払えば現金に触らず素早く買い物ができるんです」の記事監修をしました。 マンガ仕立ての、キャッシュレスのお話です […]

7月開催:スマホ・タブレットマスター認定講座【iPhone版・全6回】Zoom開催<一般財団法人ニューメディア開発協会認定>

スマホ・タブレットマスター認定講座 募集【iPhone版】 オンライン開催につき、全国どこからでもご受講いただけます。 受講した方から「知識が整理されてすっきりした」「すごく勉強になった」と高い評価をいただいております。 […]

来週の授業(2021/7/5~7/9)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 雨の日が続いていますね。 こんな日は「ジャーナリング」を行ってみるのはいかがでしょうか。 ジャーナリングとは、文字の瞑想。 やる気をアップさせたり、もやもやした頭をスッキ […]

YouTubeミュージックを楽しもう(2)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 レッスンの前に、LINEのお友達追加のご質問です。 LINEのテキストでご案内しました。 YouTubeミュージックを楽しもう(2) […]

YouTubeミュージックを楽しもう(1)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 水曜13時クラスにお邪魔しました。 レッスンの前に、コロナワクチンの接種について。 皆さま問題なく接種することが出来そうで、良かったですね。 YouTubeミュージックを […]

来週の授業(2021/6/28~7/2)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 これから雨の日が続くと思いますが、プラスの方向に考えられたら、少し気持ちよく過ごせそうですね。 私は今年、農園が当たり、1年間畑をすることになったので、雨は本当にありがた […]

「FPジャーナル」の記事監修 2021年5月号

教室代表・増田由紀が日本FP協会から出版されている「FPジャーナル」2021年5月号にて、「一番やさしいスマホ入門」の記事監修をいたしました。 第3回目は、「スマホのメールを使いこなそう」ということで、スマホのメールアプ […]

「ゆうゆう」の記事監修 2021年7月号

教室代表・増田由紀が主婦の友社から出版されている「ゆうゆう」2021年7月号にて、「目からうろこのスマホ使いこなし塾」の記事監修をいたしました。 短期連載4では、「LINE編」ということで、安全性を高める設定の仕方、使い […]

「家の光」のスマホの連載記事 2021年7月号

教室代表・増田由紀が、JA(農協)グループの出版社から出ている「家の光」7月号にて、「スマホ道場」の記事監修をいたしました。 今回は「ギガってなに?」ということで、ギガをしっかり理解して、契約するときに後悔しない方法をご […]

レシピ動画で料理がおいしく作れる:クラシル

お料理のアプリはいろいろありますが、こちらのアプリはレシピの動画をだいたい1分以内で見ることができます。 文字の説明より動画の方がわかりやすいけれど、長時間動画を見るのは大変ですよね。 そんな時は、こちらがおすすめです。 […]

来週の授業(2021/6/21~6/25)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 ようやく梅雨入りしましたね。 今年の夏は例年より気温がやや高いという予想が出ていますが、コロナ同様心配なのが熱中症です。 「マスク頭痛」というものがTwitterのトレン […]

保護中: 香りのぽち袋★作例ダウンロードページ(パスワード保護)

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

来週の授業(2021/6/14~6/18)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 なかなか梅雨入りしませんね。 今日もかなり暑い日になっています。 さて梅雨時期は、どうして体調を崩しやすくなるのか。 それは、高温多湿になるため、体内に水分をため込みやす […]

ワクチン接種のこと(英会話サロンブログ)

日本でもワクチンが進んで来ましたね。 “ I’m fully vaccinated. “  みんながそうなるといよいよ生活が変わってくるのでしょうね!   fully vaccinate […]

忘れてない?iPhoneの基本確認(2)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 レッスンの前に、来週のオフ会のご案内です。 可愛いポチ袋を作成する予定です。 簡単に作れて、プレゼントにも最適です。 久しぶりの手作り […]

「FPジャーナル」の記事監修 2021年6月号

教室代表・増田由紀が日本FP協会から出版されている「FPジャーナル」2021年6月号にて、「一番やさしいスマホ入門」の記事監修をいたしました。 第4回目は、「SNSを使って交流しよう(1)」ということで、SNSを使う意味 […]

来週の授業(2021/6/7~6/11)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今日6/2は何の日かご存知でしょうか。 ロ(6)ーズ(2)ということで、ローズの日だそうです。 新宿御苑では「おうちで新宿御苑を楽しもう」ということで、いろんなコンテンツ […]

小学館の介護情報サイト「介護ポストセブン」の記事監修 2021年5月

教室代表・増田由紀が、小学館の介護情報サイト「介護ポストセブン」の記事監修をいたしました。 ガラケーからスマホにするのをためらっていらっしゃる親御さん世代、多いようですね。 スマホは高級な電話ではありません。 手のひらに […]

忘れてない?iPhoneの基本確認

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 レッスンの前に、鯛めしの受け取りの確認をしました。 皆さま、美味しい鯛めしをお楽しみくださいね! それから、スマホの着信音が鳴らないと […]

来週の授業(2021/5/31~6/4)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今日は何の日かご存知でしょうか。 5月27日は、5(こ)ま27(つな)で、小松菜の日だそうです。 カルシウムがほうれん草の5倍で、ビタミン豊富で栄養面の評価が高い小松菜。 […]

宝島社「素敵なあの人」の記事監修 2021年7月号

教室代表・増田由紀が、宝島社から出ている「素敵なあの人」という雑誌にて、7月号の記事監修をいたしました。 「60代の暮らしが劇的に変わる! iPadのススメ」という記事です。(P82) iPadはスマホより大きな画面で見 […]

Twitterのリスト機能

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 レッスンの前に、ワクチンの予約状況を確認。 皆さま予約が取れそうで安心ですね。 お取り寄せの鯛めしのご予約が明日までです。 ご希望の方 […]

来週の授業(2021/5/24~5/28)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今日は何の日かご存知でしょうか。 5月20日。森林の日です。 木が5つと、総画数が20画ということで、森林の日になったそうです。 森林浴の効果はよく知られていますが、特に […]

行きたいところに、迷わず行ける!:Yahoo!MAP

地図アプリはいろいろありますが、このYahoo!Mapは表示がわかりやすく、とてもシンプル。 ARモードでは、実際に今見えているところに青い線を引いて誘導してくれたり、目的地まで「あと50m」などと表示をしてくれたり、と […]

Twitterで情報収集

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 まず最初に、教室の月刊情報誌「なでしこ」のご紹介です。 ・お風呂について。 ・パソコン版のZoomの更新について。 ・ワクチン接種の予 […]

【練習用】予約申し込みフォーム

最近はさまざまな申し込みがネットで行われています。 フォームに必要事項を入力して申し込むやり方にも慣れておきましょう。 ▼【練習用】予約申し込みフォーム  

国名(英会話サロンブログ)

世界の国名や都市名はカタカナ表記のものが多いので、英語でも似たような発音になる場合もあるのですが、英語と日本語では言い方が全く違うものもたくさんあります。 会話の中で出てくると、思っていたのと違う!といった場面が出てきそ […]

来週の授業(2021/5/17~5/21)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今週はオフ会ですね! やっぱり直接会えると嬉しいですよね。 感染対策をしっかりして、楽しんでくださいね。 私はマルエツに置いてある「くらし方録」が好きで、毎月読んでいます […]

「家の光」のスマホの連載記事 2021年6月号

教室代表・増田由紀が、JA(農協)グループの出版社から出ている「家の光」という雑誌にて、「スマホ道場」の記事監修をいたしました。 今回は「スマホノートを作ろう!」ということで、スマホを買いに行く前におうちでできること=I […]

来週の授業はGWのためお休みとなります(2021/5/3~5/7)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 来週はゴールデンウィークで、教室はお休みです。 なかなか思うように動けないお休みではありますが、少しでも楽しく有意義に過ごせるようにと調べてみました。 お家や近所の公園な […]

「ゆうゆう」の記事監修 2021年6月号

教室代表・増田由紀が主婦の友社から出版されている「ゆうゆう」2021年6月号にて、「目からうろこのスマホ使いこなし塾」の記事監修をいたしました。 短期連載3では、「アプリ編」ということで、アプリの入手の仕方、人気のアプリ […]

東日本ゆうゆう倶楽部の小冊子の記事監修 2021年版 Vol.37

教室代表・増田由紀が、東日本ゆうゆう倶楽部という小冊子の中で「いまさら聞けないパソコン検索の基本」という特集記事の記事監修をしました。 会員様向けの小冊子です。 パソコンで情報を検索する時の基礎についてご紹介しました。 […]

LINEビデオ通話を使いこなそう(2)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 まず最初に、今日はLINEの授業でスマホを使うので、スマホからZoomに入っている方に、iPadやパソコンから入っていただくようにご案 […]

来週の授業(2021/4/26~4/30)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今日、4月22日は、何の日かご存知でしょうか。 アースデイ(地球の日)です。 地球の環境や未来を守るためにアクションを起こす日なのだそうです。 エコ活動もそうですが、今は […]

「家の光」のスマホの連載記事が始まりました!2021年5月号

アナログ女子のためのリアルスマホ道場開きます JA(農協)グループの出版社から出ている「家の光」という雑誌にて、教室代表・増田由紀のスマホの連載記事が始まりました。 「スマホ道場」を開いているゆっきー先生として、マンガで […]

LINEビデオ通話を使いこなそう(1)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 冒頭は、コロナの予防接種や「まんぼう」こと「まん延防止措置」についてのお話です。 やはり、皆さまが予防接種を受けるのには時間がかかりそ […]

来週の授業(2021/4/19~4/23)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今日は晴れて気持ちが良いですね! 二十四節季は「清明」、七十二候は末候「虹始めて見る」ですね。 にわか雨が降って、そのあとにできる虹。 虹の順番ってご存知でしょうか。 正 […]

「通販生活」の記事監修 2021年 夏号

教室代表・増田由紀が「通販生活」2021年夏号にて、「70代からのネットフリックス入門」の記事監修をいたしました。 ネットフリックスというのは、好きな動画やドラマが定額で見放題というサービスです。 今回は主に、Wi-Fi […]

Googleフォトが有料になる前に確認しよう!

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 火曜10時クラスにお邪魔しました。 お教室があった頃はいろんなクラスにお邪魔していましたが、オンラインレッスンに入るのは初めてです! 穏やかで優しい雰囲気のクラスです。 […]

来週の授業(2021/4/12~4/16)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 スマホ祭りへのご参加、ご協力、ありがとうございました。 いろいろな先生のお話を聞くことができて、とても楽しく、勉強になったお祭りでしたね。 今週から新学期が始まりました。 […]

「FPジャーナル」の記事監修 2021年4月号

教室代表・増田由紀が日本FP協会から出版されている「FPジャーナル」2021年4月号にて、「一番やさしいスマホ入門」の記事監修をいたしました。 第2回目は、「入力方法をマスターしよう」ということで、スマートフォンのフリッ […]

多数のご参加ありがとうございました!2021年春のスマホ祭り★オンライン開催 3月15日(月)~4月2日(金)

春のスマホ祭り期間中、大勢のご参加をありがとうございました! Zoomを使ったことがない方には、オンライン体験レッスン「スマホのいろは」がございます。 オンライン体験レッスンのお申し込みはこちらから。 【終了】3/15~ […]

パソコムプラザ春のスマホ祭りラスト週です

こんにちは。パソコムプラザの増田です。 春のスマホ祭りも盛り上がってまいりました。 ラスト週もゲストスピーカーや相談会など盛りだくさん。 お祭りですから、楽しみましょう! ・ その道のプロはから聞くお話は楽しいし、ために […]

「ゆうゆう」の記事監修 2021年5月号

教室代表・増田由紀が主婦の友社から出版されている「ゆうゆう」2021年5月号にて、「目からうろこのスマホ使いこなし塾」の記事監修をいたしました。 短期連載2では、「写真編」ということで、スマートフォンの写真機能、保存、編 […]

【3月31日】身近な人にスマホを教えるコツ

そう言われたら、うれしいですね。 逆にこういわれたら・・・ちょっと悲しいですね。 こんな経験ありませんか? 「お前の教え方が悪い」と家族に怒られる 「やっていることが早すぎて全然わからない」と言われる 「あなたの言ってい […]

2週目はゲストスピーカー登場・パソコムプラザ春のスマホ祭り

こんにちは。パソコムプラザの増田です。 ただいま教室では春のスマホ祭りを開催してます。 祭りだからね。楽しいことをしよう! ということで、2週目はゲストスピーカーをお呼びし、その道のプロからのお話をいただきます。 ・ そ […]

「ゆうゆう」の記事監修 2021年4月号

教室代表・増田由紀が主婦の友社から出版されている「ゆうゆう」2021年4月号にて、「目からうろこのスマホ使いこなし塾」の記事監修をいたしました。 Lesson1は、「基本の操作」ということで、iPhoneとAndroid […]

来週の授業(2021/3/8~3/12)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 先日、マルエツで「Scan & Go」というものを体験しました。 お買い物からお会計まで全てスマホで済ませられるというアプリです。 まず、お手持ちのスマホでScan &G […]

「FPジャーナル」の記事監修 2021年3月号

教室代表・増田由紀が日本FP協会から出版されている「FPジャーナル」2021年3月号にて、「一番やさしいスマホ入門」の記事監修をいたしました。 第1回目は、「スマホの基本を押さえよう」ということで、スマートフォンにはどん […]

花粉アレルギー(英会話サロンブログ)

Spring is just around the corner! -春はもうすぐそこ!   でも、いよいよ花粉の季節ですね。花粉症の方にはつらい時期です。   花粉症って英語でなんて言うんでしょう。 […]

来週の授業(2021/3/1~3/5)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 花粉症の方、つらい季節がやってきましたね! 数日前からティッシュと目薬が手放せません。 あと2か月くらい続きますが、何とか頑張っていきましょうね! 私もそうですが、おうち […]

「私のまいにち」の記事監修 2021年1月号

教室代表・増田由紀が毎日新聞社から出版されている「私のまいにち」2021年1月号にて、「知って納得 パソコン検索のキホン」の記事監修をいたしました。 今回は、アドレスで検索、キーワードで検索などの「検索の仕組みをおさらい […]

来週の授業(2021/2/22~2/26)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今日は「推し活」についてです。 私も2年以上応援しているグループがいます。 おかげで、毎日がとても充実しています。 身も心も若返る気がするし、「推し活」おすすめですよ! […]

来週の授業(2021/2/15~2/19)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今日はお天気は良いですが、風が強いですね。 春一番でしょうか。 そろそろ花粉の気配も感じてきました。 季節の変わり目です。 体調に気をつけながら過ごしていきましょうね。 […]

「ハルメク」の記事&別冊付録の記事監修 2021年3月号

教室代表・増田由紀が株式会社ハルメクから出版されている「ハルメク 」2021年3月号にて、「ハルメク世代のネット活用」と3月号別冊付録「今さら聞けないパソコン・スマホ基本の操作&用語辞典」の記事監修をいたしました。 今回 […]

「めったに~しない」(英会話サロンブログ)

コロナ禍で、最近レッスンで皆様に近況を伺うと、 「めったに外出しないわ~」「めったに服は買わないわ!」「めったに友達とランチしないわ」などなど、 「めったに~しない」という表現が頻出しています!    それを英 […]

来週の授業(2021/2/8~2/12)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 先日、娘に「『ちりめんじゃこ』と『しらす』って、どう違うの?」と聞かれました。 なんとなくはわかるものの、きちんと説明できないので、調べてみました。 ちりめんじゃこもしら […]

「わたし時間」のスマホ連載記事の監修 2021年1・2月号

教室代表・増田由紀が世界文化社から出版されている「わたし時間 」2021年1・2月号にて、「スマホらくらくレッスン」の記事監修をいたしました。 今回は「応用編」として、グーグルマップに強くなる!をご紹介しています。 何号 […]

来週の授業(2021/2/1~2/5)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 晴れだったり雨だったり、不安定なお天気が続いています。 いっぱい食べて、免疫力を上げていきましょうね。 今日は旬の野菜「ちぢみほうれんそう」をご紹介いたします。 普通のほ […]

来週の授業(2021/1/25~29)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 季節は「大寒」。寒いですね~! でも、春はもうすぐです。 元気にいきましょうね。 冬に美味しい野菜と言えば「白菜」です。 この時期、大活躍ですね! 私は豚バラも大好きなの […]

ゲーム感覚で英語の学習:英単語アプリmikan

とっても可愛い名前ですが、食べるみかんではありません。 英単語のアプリです。4択で選ぶ形式になっています。 中学校から社会人までのレベルに合わせた英単語の学習がゲーム感覚で楽しくできます。 アプリ情報(2021/1月現在 […]

来週の授業(2021/1/18~22)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 「成人式」は20歳だけのものではないそうです。 10歳の「2分の1成人式」 30歳の「三十路成人式」 40歳の「ダブル成人式」など。 2分の1成人式は子供の小学校でありま […]

毎日歩こう:歩数計Maipo(マイポ)

歩数はもちろん、歩いた距離、時間、消費カロリーまで自動で計算してくれるアプリです。 自己ベストをランキングにしてくれるので、モチベーションが上がります。 アプリを起動すれば、自動的に歩数計測が始まるので、便利です。 アプ […]

空いた時間で脳トレ!:計算脳トレ〜 HAMARU(はまる)

操作はとても簡単です。 上から降ってくる計算式を解いて、計算式を破壊するゲームです。 ちょっとした脳トレにいいかがですか? アプリ情報(2021/1月現在) ★アプリ名:脳トレ HAMARU ★価格:無料 ★iPhone […]

来週の授業(2021/1/11~1/15)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 私は最近、アーモンドミルクに注目しています。 ・牛乳や豆乳よりも低カロリー&低糖質 ・ビタミンEで、アンチエンジング ・カルシウムが豊富 ・食物繊維で腸内環境を整 […]

ox?cow?(英会話サロンブログ)

Happy New Year 2021! あけましておめでとうございます。 今週からサロンもクラスがスタートしています。 さて、今年の干支は丑。Year of the Oxですね。 ox?牛はcowじゃないの?と思った方 […]

来週の授業(2021/1/4~1/8)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 あけましておめでとうございます。 新しい年になりました!2021年です。 今年はどうか穏やかな年になりますように。 年始ということで、このような記事はいかがでしょうか。 […]

オンライン体験及び個人レッスンの年内分の受付終了

年内分のオンライン体験及び個人レッスンの受付を終了いたしました。 年明けは1月7日(木)からお申し込みいただけます。どうぞよろしくお願いします。    パソコムプラザ  ●●オンラインで学べる・スマホ&パソコン […]

来週は冬休みのためお休みとなります。

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 オンラインのレッスンも、だいぶ慣れてきた頃でしょうか。 今年は大変な1年でしたね。 来年は穏やかに過ごせることを祈ります。 来週は冬休みのため、レッスンはお休みとなりま […]

来週の授業(2020/12/21~12/25)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今日は、個人的に私の好きなページをご紹介しようと思います。 とっても美味しそうなお弁当がたくさん載っています。 来年からお弁当を作る生活になるので、こういうお弁当を作り […]

来週の授業(2020/12/14~12/17)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 だんだん冬の空気の冷たさになってきましたが、晴れている日は日差しが暖かいですね。 人混みはいろいろと心配もありますので、広々とした公園をお散歩してみるのはいかがでしょう […]

Join the Club(英会話サロンブログ)

今月のレッスンでjoinという動詞が出てきました。 joinは参加する、加わるというような意味ですね。   Join the clubというと、「そのクラブに参加する」という意味になりますが、 実は、相手に共感を表すよう […]

来週の授業(2020/12/7~12/11)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 12月になりました。 街はクリスマスのイルミネーションでキレイなのでしょうね。 今年は残念ながらあまり人混みに行くことができないので、そんな時は画面上で楽しみましょう! […]

来週の授業(2020/11/30~12/4)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 気がつくと、もう11月も末になりました。 12月に入ると気がつくのが、大掃除です。 皆さま毎年どうされていますか。 計画など立てていらっしゃいますでしょうか。 12月の […]

オリジナルA3サイズカレンダー 

オリジナルA3サイズの1枚もののカレンダーです。 教室情報誌なでしこ11月号でお知らせしておりますが、在校生のご注文の方は ★お名前 ★クラス ★注文枚数 ★使いたい写真5枚 を、増田由紀LINEまでお送りください。 & […]

保護中: 教室情報誌なでしこ2020年11月号

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

来週の授業(2020/11/23~11/27)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今週は暖かい日が続いていますね。 来週からは秋らしい陽気になるようです。 体を温めて免疫力を上げていきましょう! ということで、代謝アップレシピをいくつかご紹介いたしま […]

来週の授業(2020/11/16~11/20)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 だんだん寒くなってきましたね。 風邪などひかないように、元気にいきたいですね。 今日は、各国の風邪をひいたときの対策方法をご紹介いたします。 アメリカ…チキンスープ。鶏 […]

数字の単位(英会話サロンブログ)

大きい数字の単位のまとめ。 日本語は1000、英語は100まで進むと次の単位になります。 1,000 → one thousand(千) 1,000,000 → one million(100万) 1,000,000,0 […]

清流出版「月刊清流」の連載記事担当(2020年12月号)

教室代表・増田由紀が、清流出版の定期購読「清流」 12月号にて、「スマートフォンらくらく活用術」最終回の記事監修をしました。 内容は「スマホのセキュリティーは万全に」です。 さまざまなトラブル例を挙げながら、その対処法に […]

来週の授業(2020/11/9~11/13)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 秋も深まってきて、ますます食欲が出てきたところに、良い記事を見つけました。 食べものをいただく時の心構えです。 人間は「思い込み」が大事ということで、これ食べたら太るな […]

来週の授業(2020/11/2~11/6)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今週は初めてのオフ会でしたね。 いかがだったでしょうか。 もう11月。そろそろ紅葉の時期になります。 東京の紅葉の見ごろは、11月中旬から12月中旬という感じでしょうか […]

10月のオフ会、会場のご案内(まちづくり活動プラザ内・プリズムネクスト)

10月のオフ会会場はプリズムネクストさんです 皆さまこんにちは。 10月のオフ会の会場は「まちづくり活動プラザ」の3階にある「プリズムネクスト」さんです。 昔の入船北小学校の場所(千葉県浦安市入船五丁目45番1号)にあり […]

「わたし時間」のスマホ連載記事の監修 2020年11・12月号

教室代表・増田由紀が世界文化社から出版されている「わたし時間 」2020年11・12月号にて、「スマホらくらくレッスン」の記事監修をいたしました。 今回は「オンライン入門編」として、LINEのグループで、相手の顔を見なが […]

来週の授業(2020/10/26~10/30)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今年も気がつけばもうすぐ11月。早いですね。 おうち時間が増えた今、おうちごはんやおやつを充実させてみるというのはいかがでしょうか。 見ているだけでも楽しくなってきそう […]

【今月のお取り寄せ】日本みつばちの百花蜜

在校生の方は、こちらのお取り寄せフォームからご注文ください。 お渡し、お支払いは10月のオフ会の週になります。 読み込んでいます…

保護中: 教室情報誌なでしこ10月号

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

来週の授業(2020/10/19~10/23)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今日は寒い日ですね。 季節の変わり目、どうぞお体ご自愛くださいね。 それでも10月は涼しくて過ごしやすく、私は1年の中で1番好きな季節です。 この秋を素敵に過ごしていき […]

来週の授業(2020/10/12~10/16)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 雨が降って寒い日ですね。 急な気温の変化で体調を崩さないよう、暖かくしてお過ごしください。 また、台風も近づいています。 備えを万全にして、どうぞ安全にお過ごしください […]

清流出版「月刊清流」の連載記事担当(2020年11月号)

教室代表・増田由紀が、清流出版の定期購読「清流」 11月号にて、「スマートフォンらくらく活用術」第11回の記事監修をしました。 内容は「スマホのカメラを活用しよう」です。 カメラ機能を日常生活で活用する方法や、たくさんの […]

教室のオンライン化、ニュースリリースを配信しました

10月5日付で、教室のオンライン化について、各メディアにニュースリリースを配信しました。 老舗スマホ・パソコン教室、リアル教室を閉鎖し、全講座を完全オンライン化 2020年10月5日   このたび弊社では、コロ […]

I hope our paths will cross again.(英会話サロンブログ)

今回、教室が雲の上に引越しになりましたが、 英会話のサロンドイングリッシュも、長年続けてこさせて頂いており、同じくオンラインへ無事引越しとなりました。   この長い間には、ご卒業された方々もおられますが、そんな […]

来週の授業(2020/10/5~10/9)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 お休み中いかがお過ごしでしょうか。 最近はずいぶん秋らしくなってきましたね。 そして今日は十五夜、中秋の名月です。 お団子や秋の七草などを飾って楽しみたいです。 <秋の […]

Cold Ramen(英会話サロンブログ)

ニューヨークに住む娘が、お友達やその家族によく作ってあげているのが冷やし中華! 一度御馳走すると、次からリクエストが来るそうです。 Cold Ramen(冷やし中華)が食べたいな、と。 日本食と言えば、昔は寿司、天ぷら、 […]

来週の授業のご案内を、いつもお読みいただきありがとうございます。

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 私が「来週の授業」のご案内を担当させていただいてから3年半が経ちました。 初回は「2017/2/13~17」でした。 読み返してみると、なんと!3行しか書いていないでは […]

着物の季刊誌「七緒」の記事担当 2020autumn vol.63

教室代表・増田由紀が、着物の季刊誌「七緒」2020autumn vol.63にて、「スマホがタンスに?アプリで着物を整理する」の記事を担当しました。 内容は、アプリを使ってタンスの中身を一瞬で分かるようにする、というもの […]

【9月2週目】在校生さま向け・オンラインエンジョイタイムのご案内

緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断のできない状況です。 夏休み明けもご自宅から安心して楽しんでいただける「オンラインエンジョイタイム」をお届けします。 こちらのオンラインエンジョイタイムは今週を最終回とさせてい […]

北海道の生活情報誌「ontona」2020年8月27日号の記事

北海道の生活情報誌「ontona」に由紀先生の記事が掲載されました。 シニアこそ知っておきたい活用法「災害とスマホ」 電話以外に複数の連絡手段を持って練習しておきましょう、ということで「web171」の使い方、検索する手 […]

清流出版「月刊清流」の連載記事担当(2020年10月号)

教室代表・増田由紀が、清流出版の定期購読「清流」 10月号にて、「スマートフォンらくらく活用術」第10回の記事監修をしました。 内容は「スマホで防災に取り組もう」です。 災害が起こる前に備えておきたい防災アプリなどもご紹 […]

来週の授業(2020/9/7~9/11)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 やっと少し涼しくなってきましたね。 気がつけば、もう9月。 今年は季節の感覚があまりありませんが、秋といえばお楽しみなのがやっぱり美味しいものです。 自粛期間にコロナ太 […]

【9月1週目】在校生さま向け・オンラインエンジョイタイムのご案内

緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断のできない状況です。 夏休み明けもご自宅から安心して楽しんでいただける「オンラインエンジョイタイム」をお届けします。 こちらのオンラインエンジョイタイムは9/7週を最終回とさせ […]

来週の授業(2020/8/31~9/4)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 毎日暑いですね。 暑くても、外出する時にはマスクをしなくてはならないので、汗をかいてしまって大変ですね。 人がいないところではマスクを外すなど、熱中症に気をつけていきま […]

「わたし時間」のスマホ連載記事の監修 2020年9・10月号

教室代表・増田由紀が世界文化社から出版されている「わたし時間 」2020年9・10月号にて、「スマホらくらくレッスン」(P62~65)の記事監修をいたしました。 LINEの写真機能には、役立つものや面白いものがいっぱい。 […]

清流出版「月刊清流」の連載記事担当(2020年9月号)

教室代表・増田由紀が、清流出版の定期購読「清流」 9月号にて、「スマートフォンらくらく活用術」第9回の記事監修をしました。 内容は、SNSを利用してみよう です。 TwitterとFacebookの比較や、それぞれの特徴 […]

【8月4週目】在校生さま向け・オンラインエンジョイタイムのご案内

緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断のできない状況です。 夏休み明けもご自宅から安心して楽しんでいただける「オンラインエンジョイタイム」をお届けします。 こちらのオンラインエンジョイタイムは9/7週を最終回とさせ […]

UCカードの会報誌「てんとう虫」「express」の特集記事協力(2020年9月号)

教室代表・増田由紀がUCカードの会報誌「てんとう虫」「express」の「新・デジタル生活」特集の記事にご協力しました。 特集記事のタイトルは「もう宝の持ち腐れにしない、スマホを使える”道具”にするために」 スマホは生活 […]

来週の授業(2020/8/24~8/28)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 まだまだ暑い日が続いていますが、夏休みいかがお過ごしでしょうか。 いよいよ来週から、新学期が始まります。 今日は夏バテにも効きそうな、夏のご飯のお供「ししとうのにんにく […]

Useful Expressions(英会話サロンブログ)

Count me in 仲間に入れて My friend invited me to a party at her place. “Count me in!” I immediately replied.   […]

8/10(月)~21(金)まで、夏休みのため教室はお休みです。

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 来週から2週間、夏休みのためお教室はお休みになります。 今年の夏は、旅行や帰省など、なかなか難しい状況ですが、何か楽しいことを見つけて過ごしたいですね。 おうち時間を健 […]

【重 要】教室移転のお知らせ ~教室開業20周年に伴い「オンライン教室」にリニューアル~

【重 要】教室移転のお知らせ ~教室開業20周年に伴い「オンライン教室」にリニューアル~ 皆さまこんにちは。パソコムプラザ代表の増田由紀です。 私どもパソコムプラザは、教室開業20周年の新たな形として、2020年9月末を […]

【8月1週目】在校生さま向け・オンラインエンジョイタイムのご案内

緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断のできない状況です。 今週もご自宅から安心して楽しんでいただける「オンラインエンジョイタイム」をお届けします。 こちらのオンラインエンジョイタイムは9/7週を最終回とさせていた […]

来週の授業(2020/8/3~8/7)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今日は私の好きなテレビ番組を2つご紹介しようと思います。 どちらも5分くらいの短い番組です。 ・世界の車窓から(https://www.tv-asahi.co.jp/t […]

【7月5週目】在校生さま向け・オンラインエンジョイタイムのご案内

緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断のできない状況です。 今週もご自宅から安心して楽しんでいただける「オンラインエンジョイタイム」をお届けします。 こちらのオンラインエンジョイタイムは9/7週を最終回とさせていた […]

来週の授業(2020/7/27~7/31)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 少し日がさしてきました。 梅雨の晴れ間でしょうか。 じめじめしていると、体の水分も足りているように錯覚してしまいますが、意識して水分を補給することが大切ですね。 ポイン […]

【7月4週目】在校生さま向け・オンラインエンジョイタイムのご案内

緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断のできない状況です。 今週もご自宅から安心して楽しんでいただける「オンラインエンジョイタイム」をお届けします。 エンジョイタイムは、パソコムプラザの在校生さまは、無料でご利用い […]

来週の授業(2020/7/20~7/24)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 なかなか減らないコロナ感染者数ですが、もう1度感染症対策を見直してみようと思います。 ・正しい手の洗い方 ・3つの咳エチケット ・正しいマスクの着用 1日も早く数が減り […]

【7月3週目】在校生さま向け・オンラインエンジョイタイムのご案内

緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断のできない状況です。 今週もご自宅から安心して楽しんでいただける「オンラインエンジョイタイム」をお届けします。 エンジョイタイムは、パソコムプラザの在校生さまは、無料でご利用い […]

来週の授業(2020/7/13~7/17)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 毎日じめじめしていますね。 そういえば、梅雨って英語でなんて言うんだろう?ということで調べてみました。 梅雨 rainy season 梅雨入りは the beginn […]

清流出版「月刊清流」の連載記事担当(2020年8月号)

教室代表・増田由紀が、清流出版の定期購読「清流」 8月号にて、「スマートフォンらくらく活用術」第8回の記事監修をしました。 内容は、日常生活でもラインを活用しよう!です。 清流は定期購読誌。1冊からでも購入できます。 今 […]

【7月2週目】在校生さま向け・オンラインエンジョイタイムのご案内

緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断のできない状況です。 今週もご自宅から安心して楽しんでいただける「オンラインエンジョイタイム」をお届けします。 エンジョイタイムは、パソコムプラザの在校生さまは、無料でご利用い […]

オンラインエンジョイタイム アンケート結果 お知らせ

★★オンラインエンジョイタイム アンケート結果 お知らせ★★  アンケートにご協力いただきありがとうございました!(集計総数 93)  Q4 ・気軽に参加できる ・時間を有効に使える、自粛生活の中でメリハリができた ・夜 […]

Bring Your Own Bag(英会話サロンブログ)

Bring your own bag. -「マイバッグ」をお持ちください。 We will be charged for plastic bags at retailers from July 1. – 7月 […]

来週の授業(2020/7/6~7/10)

 皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 いよいよ明日から、ディズニーランド・シーが再開します! とても楽しみですね♪ 東京ディズニーリゾートの公式ホームページやYouTubeチャンネルに、いくつかご案内が出て […]

【6月5週目】在校生さま向け・オンラインエンジョイタイムのご案内

緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断のできない状況です。 今週もご自宅から安心して楽しんでいただける「オンラインエンジョイタイム」をお届けします。 エンジョイタイムは、パソコムプラザの在校生さまは、無料でご利用い […]

来週の授業(2020/6/29~7/3)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 梅雨の季節になってきました。 この時期になると、低気圧による不調が体に出ることってありませんか。 頭痛やめまい、耳鳴り、肩こり、気だるさなど。 明らかにお天気による不調の […]

【6月4週目】在校生さま向け・オンラインエンジョイタイムのご案内

緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断のできない状況です。 今週もご自宅から安心して楽しんでいただける「オンラインエンジョイタイム」をお届けします。 エンジョイタイムは、パソコムプラザの在校生さまは、無料でご利用い […]

オンラインPicCollage作品展 開催いたします!(14)

在校生さまがPicCollageで作った作品で、オンライン作品展を開催いたします! こちらは、全てオンラインレッスンで作られたものです。 素晴らしい作品がいっぱいです! ぜひ、ゆっくりとご覧くださいね。

オンラインPicCollage作品展 開催いたします!(13)

在校生さまがPicCollageで作った作品で、オンライン作品展を開催いたします! こちらは、全てオンラインレッスンで作られたものです。 素晴らしい作品がいっぱいです! ぜひ、ゆっくりとご覧くださいね。

来週の授業(2020/6/22~6/26)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 湿度が高くて蒸し暑い季節がやってきました。 今年はコロナの影響でマスクが欠かせませんが、心配なのが熱中症です。 夏用のマスクなども販売されていますので、そういうアイテムを […]

オンラインPicCollage作品展 開催いたします!(12)

在校生さまがPicCollageで作った作品で、オンライン作品展を開催いたします! こちらは、全てオンラインレッスンで作られたものです。 素晴らしい作品がいっぱいです! ぜひ、ゆっくりとご覧くださいね。

オンラインPicCollage作品展 開催いたします!(11)

在校生さまがPicCollageで作った作品で、オンライン作品展を開催いたします! こちらは、全てオンラインレッスンで作られたものです。 素晴らしい作品がいっぱいです! ぜひ、ゆっくりとご覧くださいね。

【6月3週目】在校生さま向け・オンラインエンジョイタイムのご案内

緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断のできない状況です。 今週もご自宅から安心して楽しんでいただける「オンラインエンジョイタイム」をお届けします。 エンジョイタイムは、パソコムプラザの在校生さまは、無料でご利用い […]

オンラインPicCollage作品展 開催いたします!(10)

在校生さまがPicCollageで作った作品で、オンライン作品展を開催いたします! こちらは、全てオンラインレッスンで作られたものです。 素晴らしい作品がいっぱいです! ぜひ、ゆっくりとご覧くださいね。

オンラインPicCollage作品展 開催いたします!(9)

在校生さまがPicCollageで作った作品で、オンライン作品展を開催いたします! こちらは、全てオンラインレッスンで作られたものです。 素晴らしい作品がいっぱいです! ぜひ、ゆっくりとご覧くださいね。

オンラインPicCollage作品展 開催いたします!(8)

在校生さまがPicCollageで作った作品で、オンライン作品展を開催いたします! こちらは、全てオンラインレッスンで作られたものです。 素晴らしい作品がいっぱいです! ぜひ、ゆっくりとご覧くださいね。

清流出版「月刊清流」の連載記事担当(2020年7月号)

教室代表・増田由紀が、清流出版の定期購読「清流」 7月号にて、「スマートフォンらくらく活用術」第7回の記事監修をしました。 内容は、LINEを使いこなそう!です。 清流は定期購読誌。1冊からでも購入できます。 今月号の特 […]

来週の授業(2020/6/15~6/19)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今週からお教室再開いたしました。 やっぱり生徒さんの笑い声が響く教室は、明るくて良いですね! 静かだった教室に活気が戻ってきました。 油断は禁物ですが、在校生の皆さまに楽 […]

オンラインPicCollage作品展 開催いたします!(7)

在校生さまがPicCollageで作った作品で、オンライン作品展を開催いたします! こちらは、全てオンラインレッスンで作られたものです。 素晴らしい作品がいっぱいです! ぜひ、ゆっくりとご覧くださいね。

保護中: 教室情報誌「なでしこ」2020年6月号

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

オンラインPicCollage作品展 開催いたします!(6)

在校生さまがPicCollageで作った作品で、オンライン作品展を開催いたします! こちらは、全てオンラインレッスンで作られたものです。 素晴らしい作品がいっぱいです! ぜひ、ゆっくりとご覧くださいね。

【6月2週目】在校生さま向け・オンラインエンジョイタイムのご案内

緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断のできない状況です。 今週もご自宅から安心して楽しんでいただける「オンラインエンジョイタイム」をお届けします。 エンジョイタイムは、パソコムプラザの在校生さまは、無料でご利用い […]

オンラインPicCollage作品展 開催いたします!(5)

在校生さまがPicCollageで作った作品で、オンライン作品展を開催いたします! こちらは、全てオンラインレッスンで作られたものです。 素晴らしい作品がいっぱいです! ぜひ、ゆっくりとご覧くださいね。

来週の授業(2020/6/8~6/12)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 いよいよ、お教室が6/8(月)から再開します! 久しぶりの教室を楽しんでいただけたらいいなと思います。 皆さまにお会いできるのを、講師一同楽しみにしております。 私事です […]

For the First Time in 2 Months(英会話サロンブログ)

緊急事態宣言が解除されましたね。   I went to a shopping mall to get some clothes for the first time in 2 months. -私は、2か月ぶ […]

オンラインPicCollage作品展 開催いたします!(4)

在校生さまがPicCollageで作った作品で、オンライン作品展を開催いたします! こちらは、全てオンラインレッスンで作られたものです。 素晴らしい作品がいっぱいです! ぜひ、ゆっくりとご覧くださいね。

オンラインPicCollage作品展 開催いたします!(3)

在校生さまがPicCollageで作った作品で、オンライン作品展を開催いたします! こちらは、全てオンラインレッスンで作られたものです。 素晴らしい作品がいっぱいです! ぜひ、ゆっくりとご覧くださいね。

オンラインPicCollage作品展 開催いたします!(2)

在校生さまがPicCollageで作った作品で、オンライン作品展を開催いたします! こちらは、全てオンラインレッスンで作られたものです。 素晴らしい作品がいっぱいです! ぜひ、ゆっくりとご覧くださいね。

健康観察表のダウンロードはこちらから

緊急事態宣言も解除され、私たちの生活も徐々に日常を取り戻しつつありますが、引き続き新型コロナウィルス感染拡大への対策の手を緩めないようにしましょう。 油断は禁物です。 私たちスタッフも在校生のみなさまも、三密を避け、「感 […]

オンラインPicCollage作品展 開催いたします!(1)

在校生さまがPicCollageで作った作品で、オンライン作品展を開催いたします! こちらは、全てオンラインレッスンで作られたものです。 素晴らしい作品がいっぱいです! ぜひ、ゆっくりとご覧くださいね。

【6月1週目】在校生さま向け・オンラインエンジョイタイムのご案内

緊急事態宣言が解除されましたが、まだまだ油断のできない状況です。 今週もご自宅から安心して楽しんでいただける「オンラインエンジョイタイム」をお届けします。 エンジョイタイムは、パソコムプラザの在校生さまは、無料でご利用い […]

緊急事態宣言解除後の教室対応について

緊急事態宣言解除後の教室対応について 2020年5月27日 今般の新型コロナウイルスの感染拡大を防ぐための取り組みに関しまして、皆さまにはご理解、ご協力をいただきましてありがとうございます。 また医療関係者はじめ、感染防 […]

来週の授業(2020/6/1~6/5)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 昨日、緊急事態宣言が解除になりました。 やっとだ!という気持ちと、本当に日常生活に戻れるのか、という不安な思いが入り混じった複雑な気持ちですね。 緊急事態宣言が出たとき、 […]

【5月4週目】在校生さま向け・オンラインエンジョイタイムのご案内

不要不急の外出を避け、ご自身の健康を保つことが大切。 とはいえ、何か楽しいことがないかな、なんて思っておられる皆さまに、 「オンラインエンジョイタイム」をお届けします。 エンジョイタイムは、パソコムプラザの在校生さまは、 […]

曇り空を青空に:camera360【今週のアプリ】

オンラインエンジョイタイムの今週のアプリは「camera360」をご紹介しました。 今日のように寒くて曇っている空も、明るく転化することができます。 お顔も、美白や美肌、歯のホワイトニングなど自由自在ですよ。 アプリ情報 […]

オンラインレッスン体験会お問い合わせフォーム

※印の付いているものは必須項目です  

来週の授業(2020/5/25~5/29)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今日からスターバックスは、お休みしていた13都道府県内の店舗の営業を再開しているそうです。 私の地域はまだ営業していないものの、スタバが好きな私はとても嬉しい気持ちでいた […]

【5月3週目】在校生さま向け・オンラインエンジョイタイムのご案内

不要不急の外出を避け、ご自身の健康を保つことが大切。 とはいえ、何か楽しいことがないかな、なんて思っておられる皆さまに、 「オンラインエンジョイタイム」をお届けします。 エンジョイタイムは、パソコムプラザの在校生さまは、 […]

来週の授業(2020/5/18~5/22)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 お元気にしていらっしゃいますか。 だんだんおうち生活が慣れてきて、生活パターンもできてきた感じですが、困っているのが「コロナ太り」です! 動かないのに、食べている量は変わ […]

【5月2週目】在校生さま向け・オンラインエンジョイタイムのご案内

不要不急の外出を避け、ご自身の健康を保つことが大切。 とはいえ、何か楽しいことがないかな、なんて思っておられる皆さまに、 外出自粛が延長されたゴールデンウィーク明けも「オンラインエンジョイタイム」をお届けします。 エンジ […]

来週の授業(2020/5/11~5/15)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 GW中、元気にお過ごしでしたでしょうか。 最近は、直接会うことが難しいので「ビデオ会議」や「オンライン飲み会」が多いと思います。 パソコムプラザでも「オンラインレッスン」 […]

新型コロナウイルスに対する当教室の対応について

(2020/5/4 更新) 平素より、新型コロナウイルス感染拡大防止に向けた当教室の取り組みについて、ご理解とご協力を賜り、誠にありがとうございます。 パソコムプラザ新浦安、パソコムプラザ新宿サロン、パソコムプラザ東京駅 […]

清流出版「月刊清流」に記事が掲載されました。(2020年6月号)

当教室代表 増田由紀が清流出版「月刊清流」6月号で、スマホの連載記事を担当いたしました。 「もっと楽しく、便利に!スマートフォンらくらく活用術 第6回」 スポット検索で地図を攻略しよう! 6月号では、GoogleMap( […]

【5月1週目】在校生さま向け・オンラインエンジョイタイムのご案内

不要不急の外出を避け、ご自身の健康を保つことが大切。 とはいえ、何か楽しいことがないかな、なんて思っておられる皆さまに、 外出自粛のゴールデンウィークも「オンラインエンジョイタイム」をお届けします。 エンジョイタイムは、 […]

英語でラジオ体操(英会話サロンブログ)

Lockdownが続くニューヨークに住む娘は、時々の公園の散歩と数週間に一度だけの買い物以外は、本当に閉じこもって過ごしています。 そのかわりに家で楽しく元気に暮らす知恵も出てきて、最近は毎日家で日本のラジオ体操をやって […]

来週はゴールデンウィークのため、授業はお休みとなります。

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 4月20日(月)から始まりました! 「オンラインエンジョイタイム」 楽しんでいただいていますでしょうか。 まだ参加していないという方も、クラスを越えての交流ができますので […]

【4月4週目】在校生さま向け・オンラインエンジョイタイムのご案内

不要不急の外出を避け、ご自身の健康を保つことが大切。 とはいえ、何か楽しいことがないかな、なんて思っておられる皆さまに、 先週に引き続き今週も「オンラインエンジョイタイム」をお届けします。 エンジョイタイムは、パソコムプ […]

来週の授業(2020/4/27~5/1)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 いかがお過ごしですか。 この度「春のスマホ祭り」動画の公開期間延長が決定いたしました! 当初は4月末までの予定でしたが、ご好評につき期間を延長することになりました。 おう […]

今こそ「My働き方改革」人生再起動講座(入門編)

コロナのせいで仕事がなくなっていませんか? 今回のコロナショックにより、いろいろなところに影響が出始めています。 有名無名を問わず、今までたくさんの人に利用されていたレストランや旅館、お弁当屋さん、個人商店など、多くの店 […]

在校生さま向け・オンラインエンジョイタイムのご案内

皆さまこんにちは。パソコムプラザの増田由紀です。 緊急事態宣言が発令されて、ご自宅をなるべく出ないように工夫しておられる方も多いと思います。 不要不急の外出を避け、ご自身の健康を保つことが大切。 とはいえ、何か楽しいこと […]

来週の授業(2020/4/20~4/24)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 おうち時間、いかがお過ごしですか。 そしてオンラインレッスンは、いかがですか。 直接会えなくても、今はネットでつながることができる時代。 良かったなぁって思います。 画面 […]

緊急事態宣言発令後の営業について

【お知らせ】 2020年4月7日、政府より緊急事態宣言が発令されました。 日に日に大きくなる影響に心が痛みます。 今は、感染拡大防止に務め 一日も早い終息を願うばかりです。 5月6日までの1カ月間はご来校をお控えください […]

来週の授業(2020/4/13~4/17)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 いきなりですが、クイズです! 今日4月7日は、何の日でしょうか。 正解は「世界保健デー」です。 世界保健機関(World Health Organization:WHO) […]

Stay home to save lives(英会話サロンブログ)

皆さま、コロナウイルスの状況がますます厳しくなる中、お元気に過ごされていらっしゃいますか。 今朝もニューヨークに住む娘とZOOMでテレビ電話をしました。 あちらの状況は本当に厳しいです。 アメリカ政府は毎日、 Stay […]

来週の授業(2020/4/6~4/10)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 いよいよ来週から新学期が始まります! 4月はオンラインレッスンに慣れていただくということで、ZOOM講座を行います。 直接お会いできないのは寂しいですが、せっかくの機会で […]

1日1個、スマホ先生おすすめアプリ「映画.com 」

  映画.com 春のスマホ祭り期間(3/16~4/2・土日除く)中、 1日1つ、スタッフすすめのアプリをご紹介します。 合計14個のアプリです。 14つ目はこちら! 映画.com 開発元:Eiga.com, […]

1日1個、スマホ先生おすすめアプリ「浦安バス時刻表」「もくいく」

「浦安バス時刻表」「もくいく」 春のスマホ祭り期間(3/16~4/2・土日除く)中、 1日1つ、スタッフすすめのアプリをご紹介します。 合計14個のアプリです。 13つ目はこちら! 浦安バス時刻表 開発元:momio 無 […]

1日1個、スマホ先生おすすめアプリ「日本めぐり」

日本めぐり 春のスマホ祭り期間(3/16~4/2・土日除く)中、 1日1つ、スタッフすすめのアプリをご紹介します。 合計14個のアプリです。 12つ目はこちら! 日本めぐり – 知らなかった情報に偶然出会える […]

1日1個、スマホ先生おすすめアプリ「Happy Glass」

Happy Glass 春のスマホ祭り期間(3/16~4/2・土日除く)中、 1日1つ、スタッフすすめのアプリをご紹介します。 合計14個のアプリです。 11つ目はこちら! Happy Glass 開発元:Lion St […]

春のスマホ祭り、講座の動画再生リストはこちらから

春のスマホ祭り、講座の動画はこちらの「再生リスト」からもご覧いただけます。 ご自宅でもスマホの使い方を知ることができますよ! ぜひチャンネル登録もよろしくお願いします。 動画内容はこちらです。 アプリを追加したことのない […]

1日1個、スマホ先生おすすめアプリ「PPPark!」

PPPark! 春のスマホ祭り期間(3/16~4/2・土日除く)中、 1日1つ、スタッフすすめのアプリをご紹介します。 合計14個のアプリです。 10つ目はこちら! 駐車場料金検索〜PPPark!〜 開発元:intere […]

1日1個、スマホ先生おすすめアプリ「トラベルコ」「ブッキング ドットコム」

「トラベルコ」「ブッキング ドットコム 」 春のスマホ祭り期間(3/16~4/2・土日除く)中、 1日1つ、スタッフすすめのアプリをご紹介します。 合計14個のアプリです。 9つ目はこちら! トラベルコ ホテル・航空券の […]

1日1個、スマホ先生おすすめアプリ「リズムケア」

リズムケア 春のスマホ祭り期間(3/16~4/2・土日除く)中、 1日1つ、スタッフすすめのアプリをご紹介します。 合計14個のアプリです。 8つ目はこちら! 超じぶん管理「リズムケア」 開発元:Yasuo Shioha […]

1日1個、スマホ先生おすすめアプリ「FingerPiano」「 Pianist HD:Piano+」

「FingerPiano 」「Pianist HD:Piano+」 春のスマホ祭り期間(3/16~4/2・土日除く)中、 1日1つ、スタッフすすめのアプリをご紹介します。 合計14個のアプリです。 7つ目はこちら! すぐ […]

【在校生の方へ】2020年春期コース開始について

2020年3月24日 在校生各位 2020年春期コース開始について (新型コロナウイルス感染症への対応) パソコムプラザから、新学期についてのご案内をさせていただきます。 新型コロナウイルス感染症(COVID-19)の感 […]

1日1個、スマホ先生おすすめアプリ「クルなび」「市川市 ごみ分別アプリ」

「クルなび」「市川市 ごみ分別アプリ」 春のスマホ祭り期間(3/16~4/2・土日除く)中、 1日1つ、スタッフすすめのアプリをご紹介します。 合計14個のアプリです。 5つ目はこちら! 浦安市ごみ分別アプリ「クルなび」 […]

1日1個、スマホ先生おすすめアプリ「チラシミュージアム」

チラシミュージアム 春のスマホ祭り期間(3/16~4/2・土日除く)中、 1日1つ、スタッフすすめのアプリをご紹介します。 合計14個のアプリです。 5つ目はこちら! チラシミュージアム – 美術館・博物館の […]

1日1個、スマホ先生おすすめアプリ「買い物リスト」

買い物リスト ~写真で楽しく買い物メモ~ 春のスマホ祭り期間(3/16~4/2・土日除く)中、 1日1つ、スタッフすすめのアプリをご紹介します。 合計14個のアプリです。 4つ目はこちら! 買い物リスト – […]

1日1個、スマホ先生おすすめアプリ「トリセツ」

トリセツ 春のスマホ祭り期間(3/16~4/2・土日除く)中、 1日1つ、スタッフすすめのアプリをご紹介します。 合計14個のアプリです。 3つ目はこちら! トリセツ 開発元:TRYGLE Co.,Ltd. 無料 pos […]

1日1個、スマホ先生おすすめアプリ「読書メータ―」

読書メーター 春のスマホ祭り期間(3/16~4/2・土日除く)中、 1日1つ、スタッフすすめのアプリをご紹介します。 合計14個のアプリです。 2つ目はこちら! 読書メーター 開発元:DWANGO Co., Ltd. 無 […]

1日1個、スマホ先生おすすめアプリ「Runkeeper」(~4/2)

Runkeeper スマホ祭り期間中、1日1個スタッフおすすめアプリをご紹介します。 今日はこちら。   Runkeeper- GPS ランニングトラッカー 開発元:FitnessKeeper, Inc. 無料 […]

the Corona Virus(英会話サロンブログ)

コロナウイルス(the corona virus)が流行っています。 流行る、は色々な言い方がありますが、今のような状態だと、 The corona virus is spreading all around the w […]

春のスマホ祭り YouTube動画配信のご案内

新型コロナウィルス感染症の拡大を受け、春のスマホ祭りのセミナーを、Youtubeの動画配信にて行います。ご自宅からスマートフォンまたはパソコンでセミナーをご視聴いただけます。スマホの初心者向け講座から今話題のスマホ決済講 […]

【重要】3/2~の授業と春のスマホ祭りについて

コロナウイルス感染拡大に伴い、教室の授業と春のスマホ祭りに関しては、以下のように変更します。(2020/3/1 23:59現在)  教室の授業について 3月2日(月)~6日(金)の授業は通常通り行います。 ※すでに4月に […]

春のスマホ祭り×20周年感謝祭はYouTube動画配信にてご提供

春のスマホ祭り×20周年感謝祭(3/16~4/2)はYouTube動画配信にて開催予定です。ご自宅からスマホやパソコンで参加していただけます。 ▼スケジュール一覧はこちら スケジュール一覧のPDFはこちら(印刷してお使い […]

新型コロナウイルス感染症に関して

新型コロナウイルスの感染が拡大しております。 私たちも感染の拡大を防ぐ対策に取り組みます。 3/2(月)~のレッスンは予定通り実施いたします。 3/9(月)~のレッスンはオンラインレッスンとします。 春のスマホ祭り(3/ […]

来週の授業(2020/3/2~3/6)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 いちごが美味しい季節です。 ビタミンCや鉄分、ミネラルを多く含んでいるいちご。 乳製品と組み合わせることによって、いちごのポリフェノールを効率よくとることができるそうです […]

■■新型コロナウイルスについて■■

新型コロナウイルスが蔓延しつつありますす。 まずは、石けんやアルコール消毒液などによる手洗い、うがいを励行してください。 教室の各部屋には、除菌用スプレーがありますのでご利用ください。 マスクは、咳やくしゃみによる飛沫及 […]

来週の授業(2020/2/24~28)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 新型コロナウィルスと並行して、胃腸炎や風邪、インフルエンザなど、いろいろ流行っていますね。 この時期は乾燥もするので、それものどを痛める原因になっています。 そこで今回は […]

【動画で配信しています】春のスマホ祭り×パソコムプラザ 20周年感謝祭 3/16~4/2

パソコムプラザは今年で20周年となります。 日ごろの感謝を込めてまして3/16~4/2まで 「パソコムプラザ 20周年 春の感謝祭」を開催します。 会場:パソコムプラザ新浦安 開催期間:3月16日(月)〜4月2日(木) […]

来週の授業(2020/2/17~21)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 最近、新型コロナウィルスの報道が多いですね。 コロナウィルスにしても、インフルエンザにしても、免疫力が低下した時にかかりやすくなります。 花粉症も一緒で、免疫力が下がると […]

How to Read a Clock(英会話サロンブログ)

先日GINZA SIXの蔦屋書店で面白いものを見つけました。 文字で表記される時計です。 英語での時間の読み方には、1:20の場合、 It is one twenty. の様に、シンプルに時間と分の順に数字を続けて言う言 […]

スマホ・タブレットマスター認定講座 募集【iPhone版・2020年2月スタート】

スマホ・タブレットマスター認定講座 募集【iPhone版・2020年2月スタート】 iPhoneをしっかりマスターしたい方へ <一般財団法人ニューメディア開発協会>の【スマホ・タブレットマスター認定講座】、第3期生を募集 […]

仕事に役立つ!話し方~編集まで・1日集中スマホ動画レッスン【3月15日・日】

今年は5G本格稼働・動画編集はじめよう! 今年はスマホを使って動画をどんどん作りましょう。 そしてご自分のサービスや商品を、動画を上手に利用して紹介しましょう。 動画ならご自分の商品やサービス、教室や店舗などを、多くの人 […]

清流出版「月刊清流」の連載記事担当(2020年3月号)

教室代表・増田由紀が、清流出版の定期購読し「清流」 3月号にて、「スマートフォンらくらく活用術」第3回の記事監修をしました。 内容は、スマホを賢く選ぶコツ(2)です。 清流は定期購読誌。1冊からでも購入できます。 今月号 […]

来週の授業(2020/2/3~2/7)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 もうすぐ節分ですね。 節分と言えば豆まきですが、なぜ節分の日に豆をまくのでしょうか。 節分は、春を迎える立春の前日で「季節の分かれ目」ということから、昔から豆をまいて邪気 […]

「わたし時間」のスマホ連載記事の監修 2020年3・4月号

教室代表・増田由紀が世界文化社から出版されている「わたし時間 」の、2020年 3・4 月号にて、「スマホカメラ活用術」の記事監修をしました。 今回ご協力したのは、「スマホカメラ活用術」という特集です。 一番身近なカメラ […]

来週の授業(2020/1/27~1/31)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今日はものすごく風が強いですね。 お教室の外に置いている、チラシ類を全部中に入れました。 そして。多分気のせいだと思うのですが。。 昨日くらいから、鼻がムズムズ、くしゃみ […]

来週の授業(2020/1/20~1/24)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 昨日の浦安の成人式の様子を、ニュースで見ました。 毎年ディズニーランドで華やかですね! この時期、ディズニーランドもディズニーシーも、新しい期間限定のイベントが始まってい […]

2021カレンダー日付画像

Aタイプ Bタイプ Cタイプ Dタイプ Fタイプ Gタイプ Hタイプ Jタイプ Kタイプ Lタイプ Mタイプ Nタイプ Oタイプ Pタイプ  

Happy New Year everyone!(英会話サロンブログ)

みなさんあけましておめでとうございます。 新年のクラスでは毎年、お正月の出来事や新年の抱負について話します。     My New Year’s resolution is to stay […]

来週の授業(2020/1/13~1/17)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 新年、明けましたね。 今年も、来週の授業のご案内をしながら、いろいろな事をつぶやいていこうと思いますので、どうぞよろしくお願いいたします。 この時期、気になることは、そう […]

JTBパブリッシング発行「ノジュール」の記事監修(2020年1月号)

教室代表・増田由紀がJTBパブリッシング発行の「ノジュール」1月号で「50代からのかんたんスマホ旅行術」の記事を監修しました。 「便利な設定画面の使い方」やスマホの困った!を解決するための「まず覚えたい!スマホテク」など […]

清流出版「月刊清流」の連載記事担当(2020年2月号)

教室代表・増田由紀が清流出版さんの「月刊清流」2月号でスマホの連載記事を担当しました。「ーもっと楽しく便利にースマートフォンらくらく活用術 第2回」スマホを賢く選ぶコツ① 「アイフォーン」と「アンドロイド」の違いやスマホ […]

2020新春お年玉つき福袋 発売!今年はスマホを使いこなす。

2020新春お年玉つき福袋★今年はスマホを使いこなすぞ! パソコムプラザでは、新春お年玉入り福袋をご用いしました。 あなたのご都合に合わせて使える、レッスンチケットの福袋です。 今月は特別にお年玉が付いていてお得! 価格 […]

本年もどうぞよろしくお願いします

皆さまこんにちは。パソコムプラザの増田由紀です。 昨年はキャッシュレス、今年も引き続きキャッシュレス関連のサービスから目が離せません。また「5G」という言葉もよく聞くでしょう。4年に1度のビックイベント・東京オリンピック […]

仕事に役立つ!話し方~編集まで・1日集中スマホ動画レッスン【1月25日・土】

今年は5G本格稼働・動画編集はじめよう! 今年はスマホを使って動画をどんどん作りましょう。 そしてご自分のサービスや商品を、動画を上手に利用して紹介しましょう。 動画ならご自分の商品やサービス、教室や店舗などを、多くの人 […]

テストりえ

ページ内に直接動画を貼った場合 →数が多いとページの表示が遅くなる   ★★★ YouTubeにアップしてリンクを貼った場合 →ページ内にデータが直接ないので、負荷分散できる →スマホでもプレビューが見られる […]

テレビ東京「よじごじDays」でスマホ先生役で登場

テレビ東京「よじごじDays」でスマホ先生役 テレビ東京「よじごじDays」12月19日(木)午後3時40分~の放送回に、当教室代表・増田由紀がスマホ先生として登場しました。 https://www.tv-tokyo.c […]

12月23日(月)~1月3日(金)は、冬休みになります。

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 カレンダー、年賀状、水引の授業が終わり、いよいよ年末という感じになってきました。 皆さまにとって、今年はどんな1年だったでしょうか。 また来年も、スマホとパソコンを楽しん […]

Train Announcements(英会話サロンブログ)

Hi everyone. My son loves to take trains. –こんにちは。うちの息子は電車に乗るのが大好きです。 While we are on the train, he likes […]

来週の授業(2019/12/16~12/20)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 12月も2週目に入り、もうすぐ年末です。早いですね! そろそろ大掃除のことを考えなくては…と思いつつ、忙しいことを言い訳に見て見ぬふりをしています。 まるで、テスト前の学 […]

来週の授業(2019/12/9~12/13)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 昨日の雨は、激しかったですね。 今日はとても良いお天気ですが、風が冷たいです。 乾燥もしているので、お家にいるときは加湿をしましょうね。 今朝、テレビで「ねぎ」の特集をし […]

清流出版「月刊清流」の連載記事担当(2020年1月号)

教室代表・増田由紀が清流出版さんの「月刊清流」1月号でスマホの連載記事を担当しました。 第1回は「ーもっと楽しく便利にースマートフォンらくらく活用術」。 連載の1回目は、シニア世代こそスマートフォンと題して、スマホの使い […]

はじめてのゆっくりスマホ始まりました

皆さまこんにちは。パソコムプラザの安達です。 はじめてのゆっくりスマホコースが11月より始まりました。 現在4名さまの少人数ですが、とても活気のある良いクラスとなっています。 初回は少し緊張気味の皆さまでしたが、簡単な自 […]

「わたし時間」のスマホ連載記事の監修 2020年1・2月号

教室代表・増田由紀が世界文化社から出版されている「わたし時間 」の、2020年1・2 月号にて、「スマホらくらくレッスン」(P58~61)の記事監修をしました。 ・私にはスマホは関係ない。 ・ガラケーも使いこなしていない […]

来週の授業(2019/12/2~12/6)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 ここのところ、急に寒くなりましたね。 インフルエンザも例年より早く流行るそうです。 風邪やインフルエンザにかからないようにするには、やはり基本は手洗いうがい、マスク着用、 […]

暗号?ー略語編#2(英会話サロンブログ)

英語でのメールやラインの最後に、よくTTYLと書いてあります。 さて、これはなんでしょう。   T=talk  T=to  Y=you  L=laterで、talk to you later.   つ […]

来週の授業(2019/11/25~11/29)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 カレンダー作成も佳境に入ってきている頃でしょうか。 これが終われば年賀状作成です。 1年は、本当にあっという間ですね! これから年末年始、皆さまお忙しくなると思います。 […]

来週の授業(2019/11/18~11/22)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 だんだん冬に近づいてきましたね。 冬になると楽しみなのが「お鍋」です。 私は毎日お鍋でも飽きないくらい、お鍋が好きです。 具や味を変えて、楽しめますよね。 そこで、今日は […]

Beautiful Pictures from Noto(英会話サロンブログ)

One of our students went to Okunoto which is on the northernmost of the Noto Peninsula. -お一人の生徒さんが能登半島の最北端にある奥 […]

来週の授業(2019/11/11~11/15)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 朝晩、急に寒くなってきましたね。 季節の変わり目のこの時期に、体調を崩しがちです。 そこで何か良い方法はないかと、調べてみました。 すると、こちらの3つが大切だということ […]

保護中: 2020オリジナルカレンダーの日付とデザイン

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

来週の授業(2019/11/4~11/8)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 今日は気持ちの良い秋晴れですね。 しばらくはお天気続きそうで嬉しいです。 来週からいよいよ1年に1回のお楽しみ、カレンダー作成の授業になりますね。 この時期が来ると、1年 […]

キャッシュ生活 in 福岡!(5)デパ地下でも使えます

皆さまこんにちは。パソコムプラザの柏井です。 福岡での生活も一年になりました。 主婦にとっては、普段の生活、特に日常のお買い物でのキャッシュレスは助かります。 商店街のやおやさんでPayPay 福岡には大きい商店街やショ […]

台風の時によく見るアカウント 情報は自分でも見に行こう

台風の時によく見るTwitterのアカウント 皆さまこんにちは。パソコムプラザの増田由紀です。 皆さまはTwitterをよくご覧になりますか? 私はテレビをつけるよりも先に、Twitter情報をよく見るようになりました。 […]

来週の授業(2019/10/28~11/1)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 だいぶ涼しくなってきました。 今年は例年よりインフルエンザが流行るのが早いとか。 「インフルエンザ 予防」とかで検索すると ・マスクを着用しましょう。 ・手洗い、うがいを […]

オリジナルMyカレンダー2020作成

※写真のカレンダーは過去に作成したもので、今年のデザインとは異なります。 世界で1つ、どこにも売っていないオリジナルのカレンダーを作ってみませんか!文書作成ソフトWordを使って、大好きな写真をたくさんレイアウトできるM […]

令和最初の年賀状・子 スマホアプリ版【単発90】

そろそろ年賀状の季節がやってきますね。 スマホやタブレットを使って送った方に喜んでもらえるようなオリジナルの年賀状を作りましょう。 講座では年賀状データをスマホで作成し、試し印刷として1枚分のはがきをお持ち帰りいただきま […]

暗号?-略語編#1(英会話サロンブログ)

先日、 新宿の伊勢丹にあるレストランで、アメリカ人のお友達と待ち合わせをしていました。 待ち合わせの時間を数分過ぎた頃、お友達からメッセージが。 ただ「BRT」とだけ書いてありました。   はて、BRTってなんでしょう! […]

来週の授業(2019/10/21~10/25)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 先日の台風、怖かったですね。 未だに大変な思いをしている方が、たくさんいらっしゃいます。 私の主人も、今相馬の実家に手伝いに行っています。 ボランティアの方もたくさんいる […]

名簿を作ってみよう【単発講座90分】

※こちらはイメージです。実際に作成する名簿とは異なります。 表計算ソフトのExcelで名簿を作ってみましょう。名簿にはどのような項目が必要でしょうか。姓名を1つのセルに入れた場合、分けて入れた場合についても考えてみましょ […]

Pay Payを始めよう【単発講座90分】

  昨年来、キャッシュレスという言葉を頻繁に聞くようになりました。スマートフォンを財布代わりに、 QRコードを使って決済する場面を見ることも多くなってきました。キャッシュレスの背景、種類、Pay Payの使い方 […]

キャッシュ生活 in 福岡!(4)ヤフオクドームはスマホだけで

皆さまこんにちは。パソコムプラザの柏井です。 福岡でホークスの優勝祝賀パレードを見た昨年の11月。 ヤフオクドームでホークスの試合を見たいなと思っていました。 ヤフオクドームでPayPay 今年の夏、タオルもユニホームも […]

来週の授業(2019/10/14~10/18)

皆さま、こんにちは。 パソコムプラザの大谷です。 スマホ祭りも大盛況に終わり、新学期が始まりました! 今週の授業は、先発クラスが「アカウントカードを作ろう」、Jrクラスが「私のアカウントの整理」となっております。 今日は […]

はじめてのゆっくりスマホコース

いよいよガラケーを卒業し、これから初めてスマホを使う初心者の方向けのレッスンです。 いきなりカタカナで説明されても。。。 できることを前提に説明されても。。。 そんな心配はご無用です。 教室では70代、80代、90代の方 […]

Roseli’s trip to New York 3(英会話サロンブログ)

Do you agree? 😉 RG

キャッシュレス関連講座・セミナーはこちら

昨年からはじまった「キャッシュレスポイント還元事業」。 キャッシュレスって何? 私にもできるの? パソコムプラザのキャッシュレス講座でぜひ、ご体験ください。 【単発90】LINE Payを始めよう/【単発90】PayPa […]

キャッシュレス生活 in 福岡!(3)自転車もQRコードで

皆さまこんにちは。パソコムプラザの柏井です。 せっかく福岡にいるのだから観光も楽しんでみましょうか。 1回目~キャッシュレス生活 in 福岡!お財布なしで福岡へ~でもお話しましたが市内の移動は地下鉄とバス、JRに西鉄など […]

キャッシュレスって何?&体験セミナー

最近よく聞くキャッシュレスって何? やらなきゃいけないの? キャッシュレスの背景から、スマホを使ったQRコード決済の使い方までを実際に体験できる講座です。 キャッシュレスの第一歩はここから始めましょう。 開催日時: 20 […]

Roseli’s trip to New York 2(英会話サロンブログ)

View from the Top of the Rock 🍎   Visiting The Metropolitan Museum of Art 🍎 RG

キャッシュレスって何?セミナー開催中です

消費税増税を前にして、「キャッシュレス」という言葉を聞かない日はないぐらい、連日のようにテレビからもキャッシュレス関係のニュースが流れてきます。 パソコムプラザのスマホ祭り(2019/9/23~10/3)では、 キャッシ […]

キャッシュレス生活 in 福岡!(2)お財布も必要?